中野一花は外科医という考察です。
中野一花とは
みなさんご存知の国民的大人気作品『五等分の花嫁』に登場する、5つ子の長女です。駆け出しの女優として活躍しながら、長女として皆を引っ張っていく傲慢さと、恋愛事情に関しては皆の足を引っ張る繊細さを兼ね揃える、いじらしい女の子ですね。
「一花の可愛いトコ全部載せました!」ってオビに書いてある五等分キャラクターブックを見た瞬間頭に浮かんだ画像はこれでした… pic.twitter.com/YI3ZsXpKO0
— 芝村矜侍 (@kyouji0716) 2019年11月15日
で、私、中野一花は絶対に外科医になると思うんですよ。
作中では名言されてませんよ? 作中は高校生のエピソードのみ、飛んで5年後がちらっと出てくるくらいですし。医学部を目指すなんて伏線も全くありません。でも、作品は作品内で全部を語るものではありません。一種の想像が必要です。
中野一花、まぁ他の5つ子もそうなんですが、現在の父が医者なんです。しかも院長クラス。順当に考えれば跡継ぎ問題が起きると伺えます。じゃあ誰が跡を継ぐか。長男、長女でしょう。つまり、中野市花は医者になる。そして、外科医になるのです。
もうね。明らかですよ。台詞の端々に外科医としての素質が詰まってます。
術中 落ち着いた局面での会話
— かたぐら子 (@cat1021gla) September 21, 2019
「僕ね ○○先生の元で手術を学んだんだよ。先生は今は引退しちゃったけど」
「へぇーそうなンすね!」
「ところで学生さん、うちの医局では誰が一番手術うまいと思う?」
「いや〜みなさん凄すぎて順位つけられませんよ!」
「はは みんな上手だよね pic.twitter.com/eDZ9TYVfv1
「あれ?学生さんいま寝てた?笑」
— かたぐら子 (@cat1021gla) September 21, 2019
「…あ!? いえ、考えごとしてました…」
「あはは 術野見えないと眠くなるよね 自分も若いときこっそり寝てたもんだよ」
「すいません 実は寝ちゃってました笑」
「 pic.twitter.com/V3P0M44WLQ
一花は面倒くさい外科医ムーブしがち。
腹部オペ中 麻酔科医に呟く一花さん pic.twitter.com/99ARex4HuG
— かたぐら子 (@cat1021gla) September 21, 2019
一花さん、その小悪魔お姉さんムーブで一体何人の若手外科志望医の心を折ってきたんだろうな。
完全に手術してるときの顔。やはり中野一花は外科医。 pic.twitter.com/oyp7hGBPib
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2021年3月27日
ね?
中野一花の学生時代
この血管なんだと思う? 考えてみて と聞かれたときの医学生 pic.twitter.com/C8pJptKoaS
— かたぐら子 (@cat1021gla) September 21, 2019
中野一花の研修医時代
急患来なければ当直明け帰っていいよと言われた時の私 pic.twitter.com/LpmE3uBwlg
— かたぐら子 (@cat1021gla) September 17, 2019
完全に視えました。中野一花は外科医。間違いない。
中野一花は外科医っぽいって言ってる人けっこういるから。ほら。 pic.twitter.com/qzKbfEVAFB
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2021年5月14日
私は正常です。
というわけで、今回は外科医という生き物について考えてみましょう。
▼目次
キーワード:中野一花、五等分の花嫁、外科医、外科、手術
※この記事は、ぐら子が気に入ったツイートを淡々とまとめたものです。過度な期待はしないでください!
▼前回
外科医といふ生き物
「外科医」に対してどういったイメージをもつでしょうか。なんとなく、体育会系なおイメージを持たれる方が多いと思います。たしかにそうなんですが、一方で、すごく繊細、というか神経質、むしろ粘着質な人も多いと私は感じてます。ネチネチしてるというか・・・。
だって、人の体を切るわけですからね。それくらい神経尖らせなきゃやっていけないわけです。やってはいけないのです。
冷静と情熱を兼ね揃える。漫画だと「データによると勝率は99%(メガネクイッ」をやるキャラなのに滅茶苦茶スタミナお化けみたいな。賢い通り越して逆にバカなんじゃないかって行動をする奴です。多分。
研修医の時、胃の開腹手術で指導医からの「この血管なーんだ?」のお約束の質問に対して全部正解できたことを思い出した。指導医が「答えられる優秀な子は外科に入ってくれない。元気よく大きな声でわかりません!って答える馬鹿の方が外科医になるんだ😅」と嘆いておられたのが印象的だったな…… https://t.co/ymP4ZughHv
— チベスナ☢ (@Tibetan_SF) 2020年6月19日
ここだけの話、手術が無茶苦茶上手なんだけど人間的に終わってる外科医って結構多いですよね。
— 外科医コタロウ (@surgeon_kotaro) 2021年1月6日
[1年目の外科ローテ]
— 気合 (@_uchhh) 2020年10月5日
上級医「ちゃんとやれよ。外科は誰も教えてくれないぞ」
俺「すみません(すみません)」
[2年目の外科ローテ]
上級医「ちゃんとやれよ。誰も教えてくんねーぞ」
俺「すみません(いや教えろや)」
大学からのバイト医師(専攻医)によくラパロの術者やらせているんだけど、基本術者やったら手術所見を書くようにお願いしてる。時々、大学に早く戻らないといけない等と言って業務時間内でもそれを書かずに帰る輩がいる。モヤモヤするが黙って代わりに手術所見を書く。俺チョーえらい。
— コンタミ (@contami_germ) 2021年6月30日
「外科医が炎上しやすい」のではなく、
— さーたりΔ感染症とワクチンについて専門家の父に聞いてみた (@gogofujoy) 2021年7月5日
「炎上しやすいクセの強い人間が外科医の世界で生き残りがち」なのだ
なおブーメラン
手術室で邪魔なものがあったんで脇によけて置いたら、理3出身の先生に「それだと危ないんで位置エネルギーの一番低い状態で置いてください」ってガチで言われて、ちょっと何言ってるかわからなかったわ
— ハメルロドリゲス (@piropiroar35) 2020年6月16日
外科カンファレンス pic.twitter.com/7OJJuLnq3D
— ななしのおいしゃ🏥 (@nanashinooisya) 2021年6月24日
カンファレンス。
— 絵を描く美容&形成外科医 中村まさる (@shiromoto_NY) 2021年5月19日
手術適応があるのか所見をまとめて提示してどの術式が良いかをプレゼン。で、お前本当にやれんの?の技術的な上司からの見立てを乗り越え始めて症例が降ってくる。
そこに至るために病歴まとめて、勉強して、術前サマリを作ってという下ごしらえ。結構大変。
研修医上がりで美容外科に行く最大の問題は、ここを経験できないことにあると思う。
— 絵を描く美容&形成外科医 中村まさる (@shiromoto_NY) 2021年5月19日
一見して無茶苦茶な手術だって、止められたことも咎められたこともなければ、自分でブレーキをかけられない。 https://t.co/FPQyma59yy
最後の仕上げです。テキストを書き込みます。「手術の内容を1枚で伝える」という手術記録としての目的の達成に必要不可欠な手順です。術者目線の、術者として得られた生の体験と気づきを出来るだけ落とし込みます。ただの解剖図、手術手順書から、「手術記録」に生まれ変わる瞬間だと思っています。 pic.twitter.com/dSnoZaV0Z3
— おぺなか (@ope_naka) 2021年1月21日
例の手術説明、腹腔鏡下S状結腸切除術で書いてみました。
— おぺなか (@ope_naka) 2021年3月8日
必ず説明しているのは、
①基本的な事項(臓器の構造、癌とは)
②現在の病状(腫瘍の部位・ステージなど)
③予定している治療
④予想される合併症とその対応
余裕があれば、手術後の予定(化学療法など)も説明しておきたいところです。 pic.twitter.com/43oG56mwGj
情熱大陸で山岳医の先生の特集やってるけど、
— さとみな (Satomina) (@muroyamuron) 2019年9月8日
・16連勤(夜中も診療するから16連当直と同義)
・医師1人
・検査一切できず身体診察のみで判断
・きわめつけは16日間風呂なし
って職場環境だったので、僕は日々自分の職場に感謝して生きようと思った
アニマルプラネット見てるけど日に30~60の手術をこなす獣医さんの腕に「外科侍」と刻まれていて説得力がある pic.twitter.com/yUOsQxuzXh
— 品质优良 (@erickblessyou) 2020年9月8日
私が外科医だと言うと「わ〜血とか怖くないんですね?!?!」って言われるんだけどちょっと違う…
— ママコロン👩⚕️外科医 (@kazaaaaru) 2021年5月2日
私はドレープ(清潔な布)がかかってる腹部や胸部の中を見るのは全然大丈夫なのですが、個人的には頭頸部、眼科あたりの手術を見るのはちとニガテ…🥶🥶
やっぱり餅は餅屋ですね💦
眼に針刺すのはなんも抵抗ないんだけど「指先」とか「舌の付け根」とかの手術や処置は話聞くだけで足バタバタさせちゃう🥺
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2020年6月11日
外科医も手術受ける側になると普通の人間なんだなと親しみを感じられる記事。
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2018年12月27日
外科医がインプラント手術を経験して学んだこと:日経メディカル https://t.co/2yBvTaFXBU #日経メディカル
ゴッドハンドでなくてもいい
本当に手術が上手い人は神技を使わない。ずば抜けているのは基本手技の精度。難症例でも普通の症例でも手つきが全く同じ。
— ラドリー👁眼形成外科医 (@2Norteboca) 2021年5月6日
見ていると簡単なように見える。でも自分でやってみると全然手が動かない。
研修医のときに指導してくれた硝子体術者の先生がこんな感じだった。こんな術者になりたい。
泌尿器科医で遠回り医師ですが、外科系の端くれとして、手術は手先でするのではなく、頭でするものだと思っています。
— 泌尿器Dr.K@駆け出し院長 (@urologist_k) 2018年12月26日
そして求められている外科医はブラックジャックや朝田龍太郎ではなく、普通のオペを普通にこなせる外科医だと思っています。 https://t.co/RzSAchcAiw
K2、ドクターKの時もだけど、医学は名医でなくとも普通の医者が学び人を救うことができる学問というの良いよね pic.twitter.com/CF3zwN8IEI
— 寄星蟲 (@kisei64) 2021年3月23日
今日は珍しく大学病院から偉い先生が手術の手伝いに来てくれた。
— なつか (@natsuka85) 2021年4月5日
『なつか君の手術を見ると、亡くなったK先生を思い出すね』と言われ、そういや僕の手技はK先生に教わったもんな、と。ヒカルの碁で『自分の中に佐偽がいた』ってこんな感覚なんかなと思った。
カテーテルは、基本操作を研ぎ澄まして行くことで結果的に速くなります。トップオペレーター達がどの程度の時間で仕上げるかは知っておいて損はありません。彼我の差を研究することで改善の道が見えます。また、同じ血管を標的とする外科手術より時間がかかるとしたら再考の余地があります。
— 医 は 多 様 @カ テ (@y_iwat_cathe) 2021年5月8日
スピードを気にすると全ての所作をせわしなくやろうとしがちですが、上手な人の操作には緩急があります。血管にストレスがかかるところ、細かいところ、空気が入りやすいところは道具や液体の動きを待つ必要があります。逆に、何も起こらないところで過度にゆっくり操作するのもあまり意味はない。
— 医 は 多 様 @カ テ (@y_iwat_cathe) 2021年5月8日
所要時間を延ばしてしまう最大の理由が局面で同じ手法にこだわることです。他の方法を用意しておく必要があります。上級者の手技をみておく意味はここにあります。上手い人ほど、切り替えは早い。5分止まったら、①やり方を変える②道具を換える③人を替えるを考えましょう
— 医 は 多 様 @カ テ (@y_iwat_cathe) 2021年5月8日
助手はじめ周囲のスタッフの力を最大限活用出来るよう、①今何を操作してるか②次に何をする予定か③そのまた先に必要になる可能性のある道具、薬品は何かを宣言しておきます。それらの物品がどこから来るのか、取りに行くのは慣れた人か今日初めて来た人か、知っておくのも待ち時間を減らしてくれます
— 医 は 多 様 @カ テ (@y_iwat_cathe) 2021年5月8日
今居る病院の部長から学んだ大切な事のひとつに、麻酔科や看護師に、
— Foobirds (@cinnamondiary) 2019年2月25日
『いま手術のどのくらいの段階にきたか』を伝えるということ。
部長は必ず『麻酔科の先生、今、◯回の表(野球)位』と言う。これをちゃんと言うのと言わないのは大きく違う。麻酔を醒ますのは着陸に似てて、そんなにすぐ醒ませない。
普段は厳しめの外科医。
— 清澤 (@MuYrsu) 2017年12月11日
根拠のない診療には容赦なく怒る。
だけど手術中だけは怒らなかった。
疑問に思ったので、
「先生はどうして手術中は怒らないんですか?」
と聞くと、
『怒ることで手術が上手くなるなら怒ってる。でも怒ったら冷静さ失うでしょ!』との返答。
かっこよかったな。
以前、術中大量出血の際に輸血部にかなり無理をお願いしたことがあった。
— れみ (@ma_suica) 2020年7月20日
無事に手術が終わると、手伝ってくれていたボスが
「おかげで無事に終わりました。もう輸血は不要です。ご協力ありがとうございました。」
と輸血部に電話で連絡していた。
ああいうちょっとした配慮って大切だよね。
尊敬。
今日外来で「入院中に看護師さんから綺麗な創と褒められたのが嬉しかったです」と言われ、僕ら消化器外科医はお腹の中のことに気を取られがちだけれど、患者さんにとっては創が唯一見える部位なんだということを改めて思い出させてもらえた。感謝。
— 走る外科医🏃♂️こみけん (@running_surgeon) 2020年9月25日
めちゃくちゃ手術が上手い先生がいた。学生の頃は手先が器用ですごいな~と眺めていた。助手として術野に入るようになり、その先生は「目」や「頭」が良いのだと気づいた。自分が執刀するようになり、改めてその先生の手術を見ると、単純に手先がめちゃくちゃありえん器用なんだよな~これがよぉ!
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2021年1月9日
ゴンさんみたいに全ての才をなげうっても到達できない次元があるなとうっすら気づく。感覚派の天才に追いつくために凡人が編みだすのが理論。凡人の我々は理論を勉強しよう。
手術が上手くなるには自分に酔える能力も必要と思う。イキっていかないとやってけない。それが若手外科医の礼法なんですわ。年中イキっていこう~
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2021年1月9日
鉤引く前にラインを繋いで
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2021年1月9日
雑務を背負ってカルテを書いて
iPad持った学生をシバいて
さぁトリップしよう愛すべき世界へ
外科はブラック?
そもそも医者という働き方が真っ黒という噂もありますが、外科の漆黒さは比肩なさそうです。
ホワイト心臓外科を目指しているが、医局員の1人が先月の時間外270時間を記録。やはり、人が増えるまで代打俺を活用するしかないか。
— 紙谷寛之 (@L99Kx) 2021年4月1日
毎月のスケジュールこんな感じなんだけどこれで死なない自信のある人だけが心臓外科医を名乗れます() pic.twitter.com/6Tr9gqQx5U
— もっつぁれら@心外CVS resident (@mochioism) 2020年6月24日
術後の患者さんには「食べれる物をバランスよく、よく噛んで食べてね」とお伝えしておりますが、
— みくりっつ (@gkjKuOh) 2018年7月29日
外科医は大体コンビニごはんを、手術と手術の合間に秒で丸呑みしている。
当直明けで緊急ラパ胆等に召喚されるカメラ持ちの研修医の先生がいつもこんな感じ、、頑張れ、、死ぬな。 pic.twitter.com/4Kqf10k0iZ
— クソ医者バイト日記 (@ksDRdiary) 2020年8月16日
ローテ科「当直明けは帰っていいよ。むしろ休んで!」
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2019年6月26日
研修医僕「はい!」
当直中僕「この方、手術適応だと思うのですが…」
紹介先科「おう、診とくわ」
直明け僕「疲れた…帰るか……」
Prrrrrr
紹介先科「あの人緊オペになったから助手入って」
はい!「僕直明け」
夜間緊急手術
— コロン小林@くたびれ外科医 (@osanpo_surgeon) 2019年7月30日
初期研修医を呼ぶか問題。
人数が足りている場合にどうするか?
電話をかけると、実質来いと捉えられかねない。
研修医の志望科やキャラにもよる。本当に呼んで欲しくない人、呼ばないと仲間外れにされたと思う人。
これを前もって外科医が聞くのもパワハラまがいだしなぁ。
当直明けの手術参加の有無
— あらきん 👩🏻💻弁護士 (@arakin_1019) 2019年8月15日
✔︎いつもある…36%
✔︎しばしばある…25%
✔︎まれにある…12.5%
✔︎当直明けは手術に参加せず…1.7%
✔︎当直又は手術をしていない…24.7%
日本外科学会会員の労働環境に関するアンケート調査より(平成24年度) pic.twitter.com/PAP21UzRLV
拡散希望!知り合いの看護師から聞いた話ですが、県内のある病院では、日中に外来をやった外科医がそのまま夜間帯に当直をして、疲労困憊なのに家にも帰れず数時間の仮眠とカップ麺だけで翌朝の手術の執刀医を務めているようです!日本はコロナと関係なく医療崩壊しています!現場は悲鳴をあげてます!
— レ点.bot💉💊🧬 (@m0370) 2020年4月18日
外科医も5時で帰って家でゴロゴロしたいに決まってるでしょ患者さんが死にそうだから緊急手術するってだけでしょ
— 🐟🍅 (@himaneurosurg) 2021年6月21日
外科医だってやりたくて緊急手術をしてるわけではない・・・。
嗚呼、外科医という生きものよ
ものすごくポリクリ中にお世話になった外科の先生が鬱病になってしまったらしくて悲しい。
— コロナファイター (@KotaMaltaT) 2018年9月25日
とても真面目な方で、朝早くからオペ準備、長時間のオペ、深夜までのオペビデオ復習を日々こなされていた。
働くとは一体なんだろう、、、
外科医がオペだけに集中できるなら、働き方改革は要らないのよ。問題は外科医は何でも屋扱いされるところ。外科医は救急やって消化器内科やって呼吸器内科やって循環器内科やって医療事務から食事配膳までやらなアカンから問題なのよ。
— 生レバー@廃児 (@HbpKean) 2020年8月14日
外科医のブラック体質の改善に本気で取り組むなら「他の科が外科当直を担う」「当直医が術後患者であろうとも対応する」「手術件数を減らすために内科で保存的管理で粘る」とかになってくわけですよ。
あの、これから外科医が減らないためには外科医のQOLもどんどん上げていかなきゃいけないと思ってるんですけど、例えば夜中の大腸穿孔とか発生した時に子育て中の外科の女医さんはどういう条件なら参加していただけるのでしょうか?いや、ホント将来そういうケースが起きた時に参考にしたいので
— てんぽ。 (@tempo_lab) 2020年8月14日
病棟当番でもないのに執刀症例の経過が気になって来院した、患者さん順調のようで安心です、そして診に来たからきっと経過が良いのだろうという、僕の昭和マインドを替えて行かないとこれから外科は、特に若い世代は成り立たないんだろうなとも。合併症のない、安心できる手術をちゃんとやれば良い話。
— 極度 暇な万年助教(しなさい) (@bored_TS) 2020年11月14日
外科医は「好きで残業しているのではない」というが、僕は無意識まで掘り下げれば、それは嘘だと思ふている
— 医ーヨ (@KosodateSurgeon) 2020年9月24日
外科医に限らず医師全体が助長な勤務にあまりに寛容過ぎるし、むしろ、実は病院にいるのが好きなんだと、こっそりと思ふている
そしてそこには、価値の倒錯が起きている、とも思ふている
医学生「手術長くて辛いンゴ…、他の科にするンゴ…」
— ぱきしる (@parox_med) 2017年12月13日
外科医「外科志望者が減ってる…、どうしたら興味を持ってもらえるんだろう…、そうだ!手術の見学を増やそう!」
医学生「」
外科医と小児科医の減り方はすごいことになっていますから…https://t.co/LovrUAaCSV pic.twitter.com/29M6ftaAjB
— ほむほむ@アレルギー専門医 (@ped_allergy) 2021年3月29日
こんなせいもあり、外科医はどんどん減ってます。
でも、実はこれくらいが適正量だったりしません?
内科的手技が拡大し、胃カメラで腫瘍を取れる時代、化学療法も放射線療法も開拓され「手術じゃなきゃいけない」症例って減ってると思うんですよね。
その一方で、外科的手術は低侵襲を目指しどんどん高度複雑化していく。手術を習得できる人数って昔より一握りなのでは。
昔のカルテや手術を見てると術後泊まり込むような事が少なくなったのって働き方改革とか若手の意識が変わったとかが主な理由じゃない気がする。
— ルン⭐︎がふ太郎 (@g_gafgarion) 2021年2月6日
低侵襲手術の普及や周術期管理のクオリティが上がった事、surgical ICUを上手く利用できていたり単純に合併症のコントロールが容易になったからだよね。
先日、ロボット生体腎移植を見学したのですが、
— Daiki Soma (@daikisoma_iu) 2021年1月26日
ドナー 1時間
バックベンチ 20分
レシピエント 1時間30分
ドナー入室が7時半で11時にはレシピエント手術が終了。移植もラパロからロボットへの移行は不可避だと改めて実感しました。1回ロボットを試したらラパロには戻れません。操作性が神…
先月のハイライトは消化器外科から井原一樹先生を迎えての"完全鏡視下"心臓手術でした。心臓外科新時代に一歩足を踏み入れました。 pic.twitter.com/9Ji5pkH4Ic
— 旭川医科大学 心臓外科 (@AMU_CVS) 2021年5月6日
特許が無くなるといきなり半額以下になるのすごいよな…
— 亜留間次郎 (@aruma_zirou) 2021年4月9日
手術ロボに価格破壊 「ダビンチ」特許切れで開発競争: 日本経済新聞 https://t.co/r4sIOzxQkQ
結局、手術ロボットを操作するのは人間だから、テクノロジーの進化によって人間の仕事の精度は上がるが、仕事を奪うことにはならない。絶対に人間に残る仕事の1つが、新幹線や飛行機内の掃除をはじめとする「手先の作業」系なんだが、外科医はそのなかの最高峰。 https://t.co/kQTyUB8uJb
— 渡邉正裕 (@masa_mynews) 2017年11月1日
このご時世に外科を目指す人って手術がしたくてその業界に飛び込むのだろうから、志望者が減るのはライバルが減ることでもありメリットとも言えるのではないだろうか。知らんけど。
現にほら、コロナ禍で手術件数も減ってるようですしね。
日本国内でのコロナ禍で減った疾患群のデータ。一泊二日や二泊三日の予定手術や予定検査が軒並み減った感じかな。検診延期で悪性腫瘍の手術遅れもやっぱりあるようだ。https://t.co/DICnVIsnrn
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2020年11月19日
不要不急の手術を延期してください、というメールが来た為、不急はともかく不要な手術ってなんだよと外科医達が大変ご立腹のご様子です。
— がり医ん (@er_gary_er) 2020年4月3日
去年の緊急事態宣言の時に、不要不急でとりあえず延期になったオペの人のカルテをいろいろみてみると、その後保存的にみて勝手に良くなっているのかなりあった。本当に不要不急だったんだな、と。
— ロスジェネ勤務医 (@losgenedoctor) 2021年4月14日
不急の手術は延期しろって言われても、終わりの見えないコロナ禍でずっと痛みに耐えてろっていうのは結構酷だと思う。などした。
— ぽんこつぴょんそん🐰 (@Orthopedic_pyon) 2021年4月14日
外科医にとって、「手術に入る」ことは労働であると同時にある種の「報酬」のような性格があるから厄介である。
— 100日後に大学勤務を一旦終える心外レジもっつぁれら (@mochioism) 2020年7月3日
あいつ最近頑張ってるから手術当てようかな?的な。
故に、たとえ何連チャンであっても手術に入りまくることは若手にとって一義的にチャンスでありポジティブなものと考えられている。
外科医の先生となぜ10時間以上のオペに自分が耐えられるか話したことがある。「体感時間としては3時間程度に感じるんだよね、多分右脳で切ってるからだと思う」と言われた。よく上がる話題だが過去一番腑に落ちた説明だった気がする。右脳。
— しなもん先生 (@gastrocinnamon) 2020年9月27日
わたし去年手術したときに腎臓3つあること分かったんだが、あまりにも普通に3つあるからコレクションにしていい?て先生にマッドなこと言われてウケた(自分の教材にしていい?の意だった)
— yupendy ウ48a (@Yupendy_) 2021年1月30日
外科医ってのは手術をするために生きてる狂人なんです。強靭な体力と精神力をもった狂人。強人。その中でも最高峰と思われるのが心臓外科です。
ロシアの病院が火事になったが心臓の手術中なので止めるわけにもいかず、8名の医師は火の中に踏みとどまって手術を強行したという話(つよい) https://t.co/inToKVOHJU
— ユーリィ・イズムィコ (@OKB1917) 2021年4月2日
つよすぎ。
先日、人生初の大動脈弁置換術(AVR)の執刀をなんとか完遂しました。
— もっつぁれら@心外 (@mochioism) 2020年12月11日
AVRって若手にとって一つのマイルストーンなんです。
明くる日、研修医からお世話になってる麻酔科先生が「おめでとう」って言ってくださったんですよ。意外な言葉になんだかじーんときて…
ぼくも将来こんな麻酔科医になりたい。
マイルストーンとは
マイルストーン(Milestone)は、鉄道や道路等の起点よりの距離をマイルで表した距離標識。マイルマーカー(Milemarker)、マイルポスト(Milepost)ともいう。
ローマ帝国が前120年頃の道路関連法「センプローニウス法」に基き、主要な街道に1ローマ・マイル(1000歩)ごとに設置したのが始まりとされ、アッピア街道にはそれが現在でも残っている。
アメリカ合衆国においてはマイルを標準的に使用していることから、キロポストと同様に置かれるが、ヨーロッパにおいては、キロメートルを標準とする国々が多いことからキロポストの事をそう呼ぶ場合が多い。
また、あるプロジェクトや世界的なイベントなどが完成・成功した場合に比喩的に言葉として使用する場合がある。また、モニュメントとして残す場合もある。
良い表現です。
これも良い曲です。シリーズものです。
物事に全て理由があるとするなら、僕が心臓外科医になったのはこの時のためだったのだと思います。
— 北原大翔🇺🇸YouTuber (@HirotoKitahara) 2021年4月23日
想いをよせる女性から「再生数5000以上の動画を作ったら願い事ひとつ叶えてあげる」と言われたので、全てを投じて動画を作りました。1/5000のご協力をお願いします↓https://t.co/IATwcn57XG pic.twitter.com/hFAoF062fJ
心臓外科医が心臓を落とす現場を見られて感動してます。
アメリカでは心臓を落とすこと、稀にあるらしいね(?)
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2021年5月22日
移植用の心臓運ぶヘリ墜落、さらにつまずいて心臓落とすも手術成功 米 #ldnews https://t.co/FAZN2biwMW
この話題が落としどころ。
2021/05/23 約12300字
2021/07/08 追記。約12900字
関連記事