いい夫婦の日なので。
▼目次
キーワード:夫婦、離婚
▼これまで
▼Impression
『SPY×FAMILY』Season 2 オープニング主題歌Ado「クラクラ」アニメ映像(ノンクレジット) /2023.10.07 23:00~ON AIR
【Ado】クラクラ
真っ二つだね世界は
いい夫婦の日まで
— 結婚アドバイザーさねとも (@FVtaiyou) 2023年11月22日
あと
-1日 pic.twitter.com/P1zj0L5QhR
「スネちゃま」と呼ぶふりをしてこっそり「死ね、邪魔」と言っている、限界のスネ夫ママ
— ふわふわ列島 (@_HWR2) 2023年11月27日
自分しか飲まんのにワインボトルでいってるマスオ怖 https://t.co/f1wrsxPxwi
— クソ芋子 (@kuso_kyaku_ng) 2024年5月13日
小学生もやるゲームのキャラクター紹介文じゃない pic.twitter.com/FwurKthURz
— イ (@220aruk) 2024年1月10日
なんか急に自分に刺さった先生 pic.twitter.com/U7ouQFbiqz
— ジョンソンともゆき (@tomo_yuki2525) 2024年11月22日
我が子に「ママさー、パパと仲良いんだしちょっと2人さー、結婚してみたらいいんじゃないの?」と言われたので、「実は結婚したことあるんだよ〜」と言いながら結婚式の時の写真を見せたら「え……ほんとだ……」と衝撃を受けていた。面白すぎるやろ。
— 雨宮美奈子┊Minako Amamiya (@areyoume17) 2024年10月9日
このツイートちょっとバズってるんだけど、事情を知らない人は「このお子様が結婚の概念をわかってないほっこり話☺️」だと思っているのでしょうが、
— 雨宮美奈子┊Minako Amamiya (@areyoume17) 2024年10月10日
うちのパパは、“元”夫なのがおもしろポイントなんですよ……ご査収ください……私たち、結婚した「ことは」あるんです…… https://t.co/IE1crFcfBT
(引用欄お借りします💔)
— 藍色カエル (@aiirokaeru) 2024年5月27日
離婚式ってあんの?!?何するの?!?ってなってググったら、『裂人(さこうど)』で声出して笑っちゃった。 https://t.co/aJ06hg2Vg6 pic.twitter.com/QCe5Hxw6Ux
【離婚式】
— 古歌院鞠花 (@lorieMate_jp) 2024年5月28日
それでは最後に、裂人(さこうど)によるケーキ以外全部入刀です
結婚はしたいが、結婚を目的化したら終わりだとまわりの離婚者を見て感じてはいる。
— メロス (@whatsupmelos) 2024年11月3日
会社でたまに喋る人が三回離婚してるんだけど、一回離婚を経験すると、離婚するという選択肢が生活に入り込んでくるという話をしていた。
— ピエール手塚🍙 (@oskdgkmgkkk) 2024年2月26日
離婚で売り出された物件を買って入居したファミリーがまた離婚ってたまに聞くんだけど、LDKの配置的にそこに必然的にそうなるソファーやダイニングの配置的になんとなくお互い普段いる場所がポジショニング的に精神的に居心地が悪い(喧嘩が起きやすい)ケースがないか疑っている。
— コート (@court_ossan_bot) 2023年3月20日
おいらが弁護士になった当時から、
— やるやん (@IPA_law) 2024年9月16日
妻がディズニー好きだと離婚率が高いという説が業界内にあった。
テーマパークって好きでない人にとっては究極にダルい場所なのに、平気で頻繁にそれに付き合わせたり、そこで結婚式することに拘ったりする時点で、人と一緒に生きることにたぶん向いていない。 https://t.co/jq6ZCt6D3c
うちの父と母、離婚してるのに考えてること一緒でかわいい🌕 pic.twitter.com/cdxaqM5j9u
— 日めくりカフェオレ (@himekuri_cafe) 2024年7月21日
君を知ったその日から僕の地獄に音楽は絶えない、って歌詞心からすごいと思う
— isadora duncan (@isadora_duncan_) 2024年8月9日
1万年と2000年前から愛してる
— 柔らか仕上げのフクダウニー (@0rororeo) 2024年5月13日
8000年過ぎた頃からちょっと怪しくなった
片親スイッチ『そ』
— 阿弥陀クジオ (@SubculFanclub) 2024年1月10日
そういうとこホントあの人にそっくり
大塚愛のさくらんぼの、そういやヒドイコトもされたしヒドイコトも言ったしのところ、あらためてきくと平成っぽい。今の歌は気付かれないように泣いてます的なやつが多すぎる。平成のモラハラっぽい歌ききたい。大貧民負けてマジギレしろ。
— ガチ恋大学 (@ywrktuf) 2024年5月29日
DV彼氏と付き合ったさくらんぼ
— 衒学少女 (@gm_1o70) 2024年5月30日
歌:大塚愛
そういや酷いこともされたし
そういや酷いこともされたし
そういや酷いこともされたし
そういや酷いこともされたし
そういや酷いこともされたし
そういや酷いこともされたし
そういや酷いこともされたし
そういや酷いこともされたし
青×黒か白×金に見えるドレスがまた話題になってんのか…ってニュース読んだら、そのドレスの写真の背後に写ってる男が妻の殺人未遂で起訴されたという話だったhttps://t.co/G43UlqG1UB
— ISO (@iso_zin_) 2024年5月12日
裏返しの本音が溜まっていく
「お風呂に入らない状態で絶対に布団に入らない」という人と「今日は疲れたからお風呂はスキップしよう」って人が付き合うと悲劇が起きます
— はな (@m_aqap) 2024年1月10日
/
— 家計簿プリカ B/43(ビーヨンサン) (@B43jp) 2023年12月14日
共働き夫婦、あなたはどんな家計タイプ?👛
\
①一体型
②拠出型
③扶養型
④支出分担型
⑤精算型
リプライで詳しく紹介します🙋♀️
家族・家計研究センター監修「世代別の夫婦の家計管理」に関する調査結果よりhttps://t.co/km1zTXwzvV pic.twitter.com/JqMGbCvtgR
婚活する時に「身長差は絶対に10cm未満。5cm未満が理想」を条件に入れてた。緊急時に相手を担いで走れるし、介護する負担が段違いだし、台所を中心とした家事動線を統一できる。
— bao (@baobabustroll) 2024年2月29日
これは本当にそう pic.twitter.com/w1GVn3ltYa
— 雪之枝ひお@s11開幕 (@hio_yukinoe) 2024年5月14日
フォロワーと会うときに遅刻確定したらやること:「遅刻」でfrom検索して相手が遅刻に対してどのようなスタンスを取っているか探り、肝を冷やしたり胸を撫で下ろしたりする(ホンマに、すみません───)
— 琴子 (@rmboomm) 2024年5月20日
友だちでも恋人でも家族でも、'会話をする努力'をしてくれなくなった瞬間におしまいだなと感じる
— 𝙤𝙮𝙪 (@o___yu___00) 2024年6月16日
少し違うけど、昔付き合っていた頃の夫に「明日晴れるかな」と話しかけられ天気を聞かれたと思って「私に聞かれても。天気予報見る?」と返したら「これは雑談なので、正確な天気が知りたいのではなく、さぁどうかな晴れるといいね、のように答えてほしかった」と言われナルホドとなったのを思い出した https://t.co/JbhWj2Ybz4
— ほっこり〜な☆幸せになるラドゥム (@hokkorina2019) 2024年6月16日
人生の一番しんどい時期を一人で乗り切ってしまった人はパートナーを求めない傾向にあるよな。
— 飯島モトハ (@mochiunagi) 2024年4月29日
いちばん辛い時期をひとりで乗り越えてしまった人は、この先で恋人や家族に縋りたいなんて淡い期待を抱かなくなるって誰かが言ってたけどこれガチだわ
— 一縷|抽象画【12/1-3 個展@大阪】 (@_chiru_iii) 2024年9月27日
オタク同士で結婚したのに、結婚したら「結婚したんだからもうそういうのやめてよ」って言われるみたいなやつ、まじでかなり頻繁に聞くので、人生は難しいなという感じがありますね
— 女性声優 (@ssig33) 2023年11月9日
子育てや介護のために「家」や「一族」があったという側面もあるはずだが、皆でよってたかってそれを潰しながら「子育てタイヘンダー」「介護タイヘンダー」と言っている我々は冷静に見れば滑稽だな
— 宮永 亮 MIYANAGA Akira (@AkiraMIYANAGA) 2023年11月2日
お金を稼いできて、それを家族のために使ってくれるって事の意味も価値も、みんな軽く見すぎなんだよ。そこが夫婦のすれ違いの殆どの始まりだと、最近本当に思う。
— 聖 (@ssei95322655) 2024年7月15日
「父さんな、会社をやめて音楽で食っていこうと思うんだ」が一種のギャグとして機能するのは、「父親は稼ぎ手として一家を支えなければならない」というジェンダー規範があるからだと思うんだが
— スドー🍞 (@stdaux) 2024年5月31日
規範が解体されるにつれて「いいじゃん」「なんで他の家族は父さんの次の目標を支えないの」と真顔で対応されるようになるのだろうし、そうあるべきではある
— スドー🍞 (@stdaux) 2024年5月31日
さあ始まるざますよ
— 素直 (@_simpli_city) 2023年11月27日
いくでがんす
フンガー
家父長制を解体しなさいよ
父の日って、何かしらの商品の上に「父の日」って書いてあるだけだな
— 速度 (@No343D55) 2024年6月15日
ドラえもん公式が今年の父の日に投稿した画像、全部原作の絵からコラージュされてるんだけど
— えいす COMITIA150 (@nijieith) 2024年11月24日
出木杉のパパがたった1コマしか登場してないせいで、他のパパから離れて塀の上からヌッと顔を出す怪しいおっさんにされてたの未だに面白い pic.twitter.com/YO58qXiNNh
育児って多くの女性にとっての初めての激務なんだよな。急に超ブラックに直面して絶望する。だからまるで世界で自分だけが辛いみたいなコンテンツがXには溢れてる。でも実際は旦那側は若い内に激務を乗り越えてる。でも何も言わない。それが普通だと思ってるから。この体感の溝は多分永遠に埋まらない
— トーマス@ガジェマガ (@gadgetKaeru) 2024年8月23日
「子育ては車の運転と同じ。「オムツを変える」「ミルクを飲ませる」などの1つ1つのタスクは全然しんどくなくて、だけどそれが「長時間」となるとキツい。15時間運転して疲れたから「変わって」と頼んだのに、「じゃあ、ウインカーはやるね」と言われても腹がたつだけ」https://t.co/4ILf3FPuFr pic.twitter.com/IPBKRKpkZX
— yuzuka@エッセイスト (@yuzuka_tecpizza) 2024年11月23日
おとといから昨日にかけての、僕のツイートに関するアレコレをまとめて書いたぜ!!!!
— ヨッピー (@yoppymodel) 2022年2月10日
育児の現場で男性が透明化する現象についてhttps://t.co/xdCSDhx79c
男女一緒に食事を作ったり片づけたりする場にいると、(やはり?)女性が準備や洗い物などをやりがちな傾向がある気がするのだが、なぜそうなるのかを見てみると、一つのパターンとして男性の側が「後でやればよい」と考える傾向がある気がする。そうすると女性の速度に追いつけない。
— ホリィ・セン (@holysen) 2024年1月19日
家事や世話などによって絶えず自分の時間を中断させられるというのが女性ジェンダーに課されがちな役割なわけだが、それも含めて一般化して考えると、女性は「即座に対応しなきゃならない」という心的傾向(ハビトゥスと言ってもいい)を持ってしまいがちなんじゃないかと思う。
— ホリィ・セン (@holysen) 2024年1月19日
未就学児時代「母」が子を産むということを理解していたけれど、では「父」が何を担うものなのかわからず、「父がいないと子供はどうなるのか」と保育士に聞いたところ、「信号がなくなる」と言われた覚えがあり、今も意味を理解していない
— アオタイ (@aoitile) 2024年1月13日
女性にとって「苦痛の共有」はとても大事で、苦痛からの「抜け駆け」は許されざる行為なんですよ。
— しちずん3 (@citizen_dayo) 2024年5月8日
身近な例だと、小さい乳児が夜泣きしてるのに妻があやして旦那は寝てるだけなんて言語道断です。
やることがない?
スクワットでもしてろ
寒い方にご配慮のある店舗でやんすよ pic.twitter.com/rMujbXKQUw
— 酒チャンス君 (@sakechance_knj) 2023年11月30日
ママ垢ルール、寺の修行みたいなストイックさで草 pic.twitter.com/f3eQX4iA2Z
— 恋愛のドグマ🦁マッチングアプリ恋活婚活で幸福を掴ませる (@dogmapua666) 2023年12月13日
ママ垢ってルール多すぎる 漢詩か? pic.twitter.com/AgroxL4YPV
— 猛省するダライ (@tenma_dalai) 2023年12月15日
男だけ集めれば時津風部屋のような事件が起こり、
— Willy OES ☀ (@willyoes) 2023年11月13日
女だけ集めれば宝塚のような事件が起こり、
男女混ぜて集めれば連合赤軍のような事件が起こります。
集まって四六時中何かやるのはダメなんだよ。
男はさ、手のかかる女は好きだけど面倒くさい女は嫌いなんよ。
— モテ男観察の鬼👹ぴーちゃん (@byadenyo513) 2024年11月22日
例えば、たくさんわがままを言うけど叶えたら全力で喜ぶ女は手のかかる女。
面倒くさい女はわがままを言わないけど溜め込んで急に爆発して嫌味を言う正解が分からない女。
周りの女友達見てて驚くのは、「今メンタル落ちてるから」「生理前だから死にたくなる」と、メンタル不調をまるで頭痛や腹痛のように生理学的な現象としてメタ認知してその期間を(大変苦しみつつも)乗り切っていること
— ゆうな (@kawauSOgood) 2024年5月8日
「人生もうダメだ」と思うことさえ、「生理学的な不調だ」と認識するのだろうか
私が妊活中でない時もずっと基礎体温を測り続けているのはここに理由がある。
— 藤原 (@fj_wr_) 2024年5月8日
20代の時、誰かに悪口を言われているような気がして無性に焦ったり、誰かになんとなく冷たい言動を取られた気がしてそれを丸1日引きずってしまったり、何故か泣けたり何故か怒ったりすることがよくあった。 https://t.co/iwJzLfVYRt
嫁に具合わるいから、適当に晩飯買ってきてっていわれた時のわい。 pic.twitter.com/NYmodjfgKR
— kobefs@パソコンの人 (@kobefs) 2024年4月15日
夫婦喧嘩のイラスト
— テクダ (@FAXXXX) 2023年8月17日
ヤバい度ランキング pic.twitter.com/3QecAXD0pZ
夏休み、ツイッターから完全に姿を消すお母さんとずっとツイッターにいるお母さんの2種類がいる
— えだ🫖 (@eda_mame_ko1) 2024年8月5日
実はホールケーキを1人で食べたことなかったんだけど、1人で食べてみて気がついた。わたしは本当は今まで一度もケーキを人と分け合いたくなんかなかったんだって
— 工場 (@saikyou_sengen) 2023年12月24日
「ゼクシィ」の名前の由来が染色体XYだったというのを初めて聞いたとき、感心よりもむしろ怖かったな 普通におぞましさあるでしょ
— 猛省するダライ (@tenma_dalai) 2023年12月1日
【絶対ダメ】ウェディングフォトに向かない都内の駅ベスト5 https://t.co/E88XKJb0Dv
— 覇王 (@net_haouden) 2024年5月20日
本当にすき
無料の撮影スポットだから原価低くしたい業者と、高い金払ってるから当然撮影許可やら占有の手続き代も入ってると思い込んでる新郎新婦と、邪魔だしその場所は通常占有や商業での許可降りないと知ってる地元民のすれ違いがありそう https://t.co/Dl4lNZjwrl
— はる。ファファモ (@cky14ana) 2024年5月21日
以前この付近で仕事していたことあるんですが、実はこのウエディング撮影、横断歩道の上で撮ったりしているので、バリバリ歩行者の邪魔になっている上に、警察に注意されても強行しているので、控えめに言って死ぬほど迷惑でした。まだやってたんですねぇ https://t.co/LuidElpsje
— くるみ (@ckmht) 2024年5月19日
冴えないジョークで笑えたあの頃のように
— tenten (@tentenchan2525) 2024年6月22日
冷え切った夫婦 好きな総菜発表ドラゴン pic.twitter.com/pV7fhcfsJi
— 出内テツオ④巻発売中‼️ (@675pixel) 2024年3月28日
「この人となら漫才出来そう」はかなり精度の高い相性だと感じる。
— Soitoh (@soitoh23) 2024年7月14日
この人となら一緒に居る時に、ずっとうっすら漫才が出来るなという人と結婚したら良いと思います。
— 木岡さん (@kiokasan) 2024年7月14日
良い夫婦の日か。
— 四葉ゆいこ🍀 (@yuiko_clover) 2024年11月22日
シンエヴァ観て
「実は私リアタイの時オリジナルチルドレンの設定作ってたんだよね…」
とずっと秘密にしていた恥ずかしい過去を告白したら
ともつかがクッソ神妙な顔で
「……俺はオリジナルエヴァ漆号機改をデザインしてた」
って言うて
心からこいつと結婚して良かったと思った
夫に「70歳くらいになったら夫婦で毎日ゲーセン行ってメダルゲームしたいからそれまでは死ぬな」って言われた
— 生き様 (@sutesuteke) 2024年7月12日
1話完結ゾンビ漫画
— TETSUO・乾良彦(イヌイヨシヒコ) 漫画家 (@inuiyoshihiko) 2022年2月11日
『ワンダフルワンダーワールド』
「老夫婦」再掲
1/7 pic.twitter.com/QMXe8IkCf3
俺は昔、恋人と喧嘩中に例えを出し「こんな時にも例えるんだね」と言われたことがある
— もののけ (@mononoke_2525) 2023年12月5日
4歳がバカなことをしてギャハギャハ笑っているので、夫(36)に「男子のこういうのっていつ終わるの?」と聞いたら「オレはまだ終わってないけど」と言ってきて絶望だった
— 砂浜 (@mittlerweile) 2024年7月21日
無駄のない所作で的確にパパをオーバーキルする名作 pic.twitter.com/HacOIlT3hs
— わさび@23〜6時は気絶 (@ouchi_tatta) 2024年7月22日
こんな酷い名前でも、家庭があるとこんなツイートをする。家族ってすごい https://t.co/ezLScnewQP
— サバ山修司@ ンー(っ `💋´ c)マッ (@kyuruz69545945) 2024年5月20日
電車で隣のおぢがスマホのアルバム見てたんだけど、マジでやばい量のグラビア写真が保存してあって、それらをさっさと飛ばしてたった一枚の家族写真を長いこと眺めていた。
— ストロングa.k.aてゃん (@strong_akachan) 2024年5月20日
「電車でグラビア写真見てたら隣の女の子が覗いてきたから、とっさにアルバムスクロールして家族写真を眺めて事なきを得た」 https://t.co/MHVR3G6c8P
— いぇいぇい (@yeyey_yeah) 2024年5月21日
今度友達夫婦と友達夫婦と友達夫婦と俺でキャンプするんだけど流石に興奮してきた
— 悲しいね (@sadcolor_) 2024年5月19日
夫婦揃って非常識な人たちに出会した時、腹が立つとかよりも、すごい……こんな広い世界で同じ常識を共有する2人が出会えて……ってしみじみ感動してしまう
— 熱湯ゴルゴンゾーラ (@setogiwas) 2024年5月19日
マナー悪いカップル見たらこいつらに子供ができてマナー悪い子供が産まれる前に今のうちにこいつらを消した方が、、って弱い夏油傑みたいな思想になった
— つるまる(軟水) (@sumi_kurukuru) 2024年4月27日
まじで社会人になってから「こんなやつでも既婚者なんだ…」ってのがあまりにも多すぎる。結婚相手も似たもの同士なん???
— ぷなこ@24卒 (@punako_) 2024年9月26日
一人暮らしの終活は、仲がよく交通のある親戚に頼れれば子供のいる人とそんなに変わらないですが、頼れる親戚がいない場合、認知能力が落ちる前に、認知になり次第自動で発動する段取りをどれだけ組めるかの勝負で、それのない部分やミスった部分は全部他人の都合が優先されると心得る必要があります
— しゃいん (@shine_sann) 2024年8月11日
そして配偶者がいても先立たれたら一人暮らしの終活をしなきゃなんないんだよね。 https://t.co/j4sHr814Uu
— バンビ🍜🍣 (@bambi_918) 2024年8月12日
これは本当にそう。しかも、配偶者と二人きりで互いに互いしか頼る相手のいない老後は、高確率で、元気な方が先にガタの来た方の看病・介護に駆けずり回り、なんとか無事に見送ったときには自分の終活を整えるだけの体力気力財力が残っていないという経過をたどりがちです。 https://t.co/k3pc3tPfh0
— しゃいん (@shine_sann) 2024年8月12日
結婚する理由として十分すぎる pic.twitter.com/lH6EWoaaMV
— たかはし(TP) (@takahashigohan) 2024年9月10日
もうぶっちゃけ、土日は子供と過ごして終了するんだけど、それで充分に思えるのが、子供の凄さよね
— 純ドメマン (@Manofpatience21) 2024年9月29日
価値観が完全に変わってしまう。これを越えるイベントは無い
父はトラックの運転手だったが、よく父の上司が「社員が事故を起こしたときに事情を聴くと、ほとんどが朝に夫婦げんかしている」と言ってた。なので、運転で出張に行く日は、出発前にとにかく謝って仲直りすることにしている。
— ふたつのいす (@eruear946) 2024年6月16日
おっ おっ オデは 世間に氾濫している爛れた性を横目に見ながら 神経症的に性の匂いを剥いでいって最後に残る一見プラトニックに見える愛のような いやに清潔な何かが 実は1番グロテスクだと思うんだド
— 角材 (@de5pised) 2023年11月29日
ちょっと違う話かもですが、今こんなに仲の良い友達がいるのにみんな大人になるとそのなかの誰でもない異性の一人を選んで一生一緒に過ごすことになるの不合理すぎて全然意味がわからない
— 食べもの (@Tj7aSDtDGBB9jcl) 2024年11月3日
と子どもの頃は思ってたし今でも割と思ってる https://t.co/6SfRD3Sbow
好きな人好きすぎる
— 伊藤存 (@itotamotsu) 2024年6月15日
出汁とか入ってんだろ
日記
「結婚は人を幸せにするのか?」男性だけ年を重ねるほど幸せになっていたhttps://t.co/heh38L0KER
— ナゾロジー@科学ニュースメディア (@NazologyInfo) 2024年8月25日
加トロント大は、中年以上のカナダ人を追跡した研究で、「既婚の男性は未婚の男性と比べて、健康や幸福度が2倍高くなる」傾向を報告。対して女性では既婚と未婚に差が見られなかったという。 pic.twitter.com/NuUuBJjdq3
【速報】国連、日本に選択的夫婦別姓導入を勧告 https://t.co/XlmlNouN9u #ニュース #47NEWS #共同通信ニュース
— 47NEWS (@47news_official) 2024年10月29日
頑張りましょう
2024/11/22 約9000字
2024/11/24 約10500字
観測範囲:2024年6月~11月あたり
関連記事