ぐら子 glaucoma を語る その3
▼目次
▼昨年
緑内障点眼の話をしています。
▼一昨年
「ライトアップ in グリーン運動」やその他いろいろ雑談してます。
『世界緑内障週間』とは?
緑内障の「早期発見・継続・希望」をキーワードにした啓発活動です。
毎年3月上旬の1週間を世界緑内障週間(World Glaucoma Week)と定め、2008年から世界各国で緑内障啓発のために様々な啓発活動を行っています。
日本では日本緑内障学会が主催し、ライトアップ in グリーン運動と評して全国の公共機関、医療機関、協力施設で「緑色」に夜空を照らします。もちろん、緑内障なので「グリーン」です。
2021年は3/7(日)~3/13(土)にかけて行われます。
Ⅲ.緑内障啓発活動の必要性
緑内障は我が国における中途失明原因の第一位です。
けれども我々日本緑内障学会はこの状況は近い将来脱することができると信じています。その背景にあるのは近年における緑内障の診断と治療の進歩です。OCTを含む眼底検査により極早期の緑内障の診断率は格段に向上しました。多くの点眼薬の登場により、より低い眼圧レベルに保つことが可能になっています。緑内障手術の進歩も著明です。したがって早期に診断された緑内障が高度視機能障害をきたす確率は今後大幅に低下していくと考えられます。
ただし、問題が残っています。緑内障の特性として初期の自覚症状が非常に少ないという点です。多くの患者さんが診断されることなく未発見のまま進行している事は問題です。また自覚症状が少ないことは、診療の継続が途切れる理由にもなります。さらに、緑内障と診断されたことで精神的なストレスや不安を抱えてしまわれる方があります。長期間の治療となりますので、その心の支えとなるのは緑内障に対する正しい知識と、主治医や仲間や家族とともに希望を持って病気と向き合うことだと思います。
こうした背景から、「早期発見・継続・希望」をキーワードにした啓発活動が非常に重要であると日本緑内障学会は考えています。
緑内障は超慢性疾患です。徐々に徐々に視神経が障害を受け、視野が欠けていき、最終的には失明に至ることもある病気です。
医療の発展により平均寿命が伸びたため、生きてる間に失明の危機に晒される人が増えてきたのですね。これからの人生100年時代に向けて、失明を予防すべく早期発見&早期介入が急務であります。
問題なのは自覚症状がほとんどないことで、緑内障と気づかずに車の運転を続けた場合、思わぬ事故につながりかねない。#緑内障https://t.co/IANP2DSVrY
— 時事メディカル (@jijimedical) 2020年10月11日
ここ。
— さや (@n_ujo7) 2020年10月12日
"この調査で尋ねた(複数回答)のうち「緑内障になると視野が欠けたところが黒く見える」「視力が良ければ緑内障である可能性はない」などといった認識は誤り"
適切な指導と注意があれば、ある程度まで運転もOKだそう。それなら視野検査が視力検査とセットになればいいのにね。 https://t.co/79pdDZZevu
第5回論文レビュー (5/88)
— 透視めがね@眼科 (@Ophthalm0l0gy) 2020年6月2日
The Prevalence of Primary Open-Angle Glaucoma in Japanese
Iwase A et al., Opthalmology., 2004https://t.co/ZRhnZjQqe1
間違いなく日本の眼科系論文の金字塔と評されるであろう、多治見スタディの結果を報告した論文です!
それでは早速みていきましょう!
② POAGと診断された119名のうち、既に緑内障と診断されていた患者は、たったの8名(6.7%)だった。
— めがね@眼科 (@Ophthalm0l0gy) 2020年6月2日
③ POAGのうち、眼圧が正常値を示す患者は全体の92%だった。正常眼圧緑内障の割合が驚異的に高かった。
こんな素晴らしい仕事に関われたら眼科医として至上の喜びですね...
2021年の『ライトアップ in グリーン運動』
#世界緑内障週間 「ライトアップ in グリーン運動」にあわせて、3/8・9の日没〜21時まで、グリーンにライトアップしていますごー♪#五稜郭タワー #函館 pic.twitter.com/alDh99K3Pl
— GO太くん【公式。なのにカパル好き】🗼 (@gota_kun) 2021年3月8日
今年も国立天文台水沢は緑内障の啓蒙活動に参加し、20m望遠鏡が緑色にライトアップされています(Hiro)。#世界緑内障週間#ライトアップinグリーン運動#WGW pic.twitter.com/p1gRawvJ59
— 国立天文台RISE月惑星探査プロジェクト (@NAOJ_RISE) 2021年3月9日
緑の丸岡城 緑内障予防啓発 ライトアップ:日刊県民福井Web https://t.co/0vQJbsNnEK
— 日刊県民福井 (@kenminfukui) 2021年3月10日
13日まで「世界緑内障週間」です。緑内障は日本で中途失明の原因の1位。学会は「40歳を過ぎたら目の定期検診を」と呼び掛けています。丸岡城をはじめ古里のきれいな風景、大切な人を見続けるために。
本日3月8日(月)と明日9日(火)の日没〜24:00は、
— 京都タワー【公式】 (@kyototower_1228) 2021年3月8日
世界緑内障週間 ライトアップ in グリーン運動の一環として、
グリーンにライトアップいたします。#世界緑内障週間 #ライトアップinグリーン運動 pic.twitter.com/tRtW1J1sC5
/#小倉城 がグリーンにライトアップ🏯
— ゼンリンミュージアム (@ZENRIN_MUSEUM) 2021年3月10日
\
#世界緑内障週間 ということで、昨日までライトアップされていましたので、見逃した方はぜひご覧ください🌌✨
もちろん、当館から撮りました😎 pic.twitter.com/c2u4FQptSv
2021年3月7日〜13日は、世界緑内障週間です。
— イズモリ アイ (@Alzumori) 2021年3月9日
私の職場でも、院内にグリーンの物を飾り、今週は全員ユニフォームにこれをつけています。
少しでも気になる目の症状がある方は、是非眼科受診を👀https://t.co/QsLxl55C4h pic.twitter.com/ES8umZ149H
【#世界緑内障週間 #GlaucomaWeek】
— 橋本りゅう也/眼科医@Iowa🇺🇸🌽 (@RyuyaHashimoto) 2021年3月7日
今週は世界緑内障週間だとご存じですか?!
「早期発見・継続・希望」がテーマの緑内障啓発の為の国際的イベントです! #緑内障 は自覚症状がないまま進行する為、早期発見・治療が大切!! 40歳を超えたら一度眼科受診を👀
✓ Hiroshima Castle with Green Light https://t.co/Dsy78wKQxj
今年も映える写真がたくさん投稿されています。緑の城って…いいよね……。
最近の緑内障トピックス
点眼液1本何日分なのか?
— KOUTY@薬剤師のすゝめ(お薦めの医学書やAmazon商品も紹介しています) (@yakuzaishi1222) 2020年7月27日
たまにDrから質問を受けるので簡単な表を作ってみました。
点眼薬は5mL製品が多く、5mLであれば大体100滴分に相当します。
例えば、緑内障の点眼液であるアイファガンは1本5mL。
用法が両眼に1回1滴、1日2回であれば合計で4滴使用するので、100÷4=25日分となりますね😉 pic.twitter.com/Dl2Y5zgMsE
眼科を比較的受ける総合病院門前にいた頃に覚えたな~。
— 凛@生きるために歌え🎶笑え✨手を洗え💦👏 (@ring0322) 2020年7月27日
点眼液は基本的に開封後1ヶ月以内に使用する必要があるから、用法が1日1回の高価な緑内障治療薬は2.5mL/瓶。逆に2.5mL瓶の緑内障治療薬の用法は1日1回と覚えるというのを話すと意外と感動される。2.5mL/瓶の先駆けはキサラタンだったかねぇ。 https://t.co/YeXyqJ1O1Y
ルミガンとグラッシュビスタ👁
— IDCP_Hi-ro- (@IdcpHi) 2020年8月22日
ACE-Iの副作用:空咳を利用した誤嚥性肺炎予防
のように、ルミガンの副作用を利用したグラッシュビスタ
📝共にビマトプロスト0.03%
📝緑内障治療薬ルミガンの副作用:睫毛異常
📝グラッシュビスタ:睫毛貧毛症治療薬:自由診療
ケモSEではケモ終了後4w後以降が望ましい🕺 pic.twitter.com/KUbQluA19X
緑内障に漢方アプローチがあるとのこと。う〜ん、いや、う〜〜ん。そちらでムンテラ完結してくださるなら構わない、かなぁ………。https://t.co/100yjczQhq
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2020年5月25日
今のガイドラインには記載がないのでノーコメント。
緑内障・高眼圧症に対して、
— たける眼科「よみもの」- 福岡市早良区 高取商店街 (@takeru_eye) 2020年10月30日
第一選択としての選択的レーザー線維柱帯形成術(SLT)が有効:
2019年にLancet誌に掲載された研究結果は、現在までの医学の常識を覆すこととなりました。
2020年には、視野狭窄の進行に関しての有効性がOphthalmology誌に示されました。https://t.co/ZHkEtrfo4w
現在は点眼による治療が優先されてますが、それよりもレーザーによる治療を先にやったほうがいいぜという意見ですかね。いろいろ検討はできそうですが、まずマンパワー的に無理でしょう。
不思議な病気だなぁ, と.
— トマン (@tomatom01987693) 2020年4月13日
44歳男性. 緑内障の家族歴.
転居に伴って受診した.
色素散乱症候群.
虹彩の色素が眼房水に遊離して, 線維柱帯を閉塞させ眼房水排出を阻害. 眼圧上昇→緑内障に.
(N Engl J Med 2019; 381: 1950)https://t.co/olPFvas0hO pic.twitter.com/4Op2mEMsXb
閑話休題。
さて、今年の雑談はなんにしましょうか。
丁度いい話題がありました。
満月が視神経乳頭に見えるという話です。
緑内障か否かの検査の一つで、視神経乳頭の形を診ます。視神経乳頭とは、簡単に言えば視神経の断面です。脳から伸びてきた視神経の束が、眼球内に入るところ。繋ぎ目。これを外から眺めるのですね。
この画像の黄色く光ってる◎が視神経乳頭です。
月に見えるでしょう?
雑談:視神経診察は月見である。
満月が好き。
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2021年3月1日
視神経乳頭に見えるから。
今日の月 flare 2+ くらいだな
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2021年2月26日
視神経乳頭をさがしたい人向けにアドバイスすると「真っ直ぐ向いて」では実は見えにくいんですよね。人間は視神経ではなく黄斑や中心窩で見ているので。視神経は解剖学的に鼻側にあるので、右眼なら左を、左眼なら右を見てもらうと見えやすいです。
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2021年3月1日
視神経乳頭を探して
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2021年3月10日
ひゅるりと泣く暗室の中で 僕だけ見えない
なんなんだ?こんなんじゃ置き去りの兎だ
見えてるふりして震えても 誰も救えないから
どうやって抜け出すの? 空仰げばflare舞う
【初音ミク】 月を探して 【オリジナル】https://t.co/v2ll8VRyQQ
僕は、神山満月ちゃん!
∧_∧
◯(´∀`)◯
\ /
_/ __ \_
(_/ \_)
|||
月は眼底に見えるという説もあります。
月の写真と眼底写真
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2019年5月14日
どっちがどっちだかこれもうわかんねぇな pic.twitter.com/d3darlw9pM
←月
— さとみな (Satomina) (@muroyamuron) 2018年1月31日
眼底→ pic.twitter.com/eRmYSS2Hpq
案外そんなfigure
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2021年3月1日
先天性なfigure
案外そんなfigureだよhttps://t.co/AXChqmYVSo pic.twitter.com/s628jNGi9h
紅い月、ぶどう膜炎
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2021年2月3日
【悲報】月さん、木に捕まる。 pic.twitter.com/oiNT6Whc2o
— ミソみょん (@nakamanian) 2019年6月23日
The moon dressed in saturn pic.twitter.com/o50McDktoZ
— VISUALHUB (@VlSUALHUB) 2021年3月8日
— Andrómeda (@AndromedaView) 2021年2月1日
満月が近づくと「メラトニン」レベルが低下し、睡眠の質が悪化する傾向。
— Fizz-DI@比較と使い分け-Yushi Kojima (@Fizz_DI) 2019年1月21日
・眠りにつくまでの時間:5分延長
・総睡眠時間:20分減少
・EEGデルタ派:30%減少
Curr Biol.23(15):1485-8,(2013) PMID:23891110
・・・このご時世、「満月が明るいから」でもなさそうですし、不思議ですね(´・ω・`)
鍋の底を真っ黒な背景に置くだけで、めちゃくちゃ綺麗な月を作れます pic.twitter.com/kLJACPHZQi
— 🌞太陽🌞 (@DVtaiyou) 2021年3月1日
月を鍋の底に置くだけで、めちゃくちゃ綺麗な鍋の底を作れます pic.twitter.com/ZTb7s2GzFt
— くるぶしパーティ (@kurubushi_party) 2021年3月2日
ばっかmooon!
— 焼売論者 (@Shuumai_shuurai) 2021年3月9日
月に代わってお仕置だ! pic.twitter.com/QX5RYs1ZQ3
おしおきに代わって、月よ。 pic.twitter.com/dRmEa9LOqG
— 雜草 (@weed_5100) 2021年3月4日
月見したくなってきた。
というわけで、今年も世界緑内障週間を変な方向から応援しているぞって感じの記事でした。ではでは。
2021/03/10 約6300字
2021/07/27 編集
▼関連記事
オススメ本を真面目に紹介してます。
月を見る話です。