そもそも先生とは一体全体何ですか
教師と医師、ともに先生と呼ばれる職業であり過剰労働に悩まされる似た境遇でありながら割と噛み合わせ悪いっすよね。
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2021年12月20日
医師「教師の患者は注文が多いから気をつけろ」
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2021年12月20日
教師「医師の親は注文が多いから気をつけろ」
私は反体制的でアナーキーなスタンス気取ってるつもりだけど、医師である以上はどっちかっていうと体制側の人間なんですよね。発言に圧が出すぎないよう気をつけなきゃなと思ってる。
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2021年12月20日
無条件に敬われ信頼される一方で理不尽に批判や非難"される"側なのよ医者は。無条件に敬われ信頼される一方で理不尽に批判や非難"される"側なのよ医者は。
というわけで、前回は弁護士について。
今回は教師についての話題を集めてみました。
▼目次
キーワード:教育、教師、先生、学校、担任、授業、受験
▼過去の授業
▼過去の残業
▼Impression
教員不足は誰のせい?
【全国で教員不足2500人超 文科省】https://t.co/qMubfgtknH
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2022年1月31日
文部科学省は31日、教員不足の実態に関する初めての全国調査結果を公表した。全国の公立小中高校・特別支援学校が今年度当初に配置された教員数は、各教育委員会が予定していた教員数に比べて2558人不足していた。全体の5.8%が該当する。
全国で教員不足2558人ってさ、
— 🌨 (@pompomzizou3) 2022年1月31日
我々ロストジェネレーション世代は教員採用試験の倍率20倍とかの高倍率で、ほとんど落とされたんですよ。団塊の世代が退職なくて採用が無かった世代なの!
不足して当たり前なんですよ。しかも教員免許は更新切れ。
今更何言ってんの。こっちは怒ってんだよ。 https://t.co/qkmFoNgR3N
お大事にどうぞ……
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2022年2月3日
教員不足のブコメを見て思ったことを書くよ! https://t.co/eELoNreljh
ほんとそうで、「1年半も時間があったのにオンライン授業の準備を何故してこなかったのか、何をしていたのだ」というけれども、「新型コロナ対策をしながら授業をしていました。それで精一杯でした。」としか言えない業務量を普段から教職員はこなしているんだよね。
— ryoaso (@ryoaso2) 2021年8月21日
これらが労働時間と認めないというのは、ひどすきるよ。
— 西村能一『科学の名著50冊が1冊でざっと学べる』KADOKAWA (@no_ichi_) 2021年11月25日
もボランティアじゃないんだよ。
しっかり対価を払う環境を整えてもらいたい。https://t.co/oDwgOsmU5v pic.twitter.com/PNOdC07DC9
働き方改革のために学校へタイムカードが導入されましたが…普通に正直に打刻していると過労死ラインを超える教員が多すぎたので、『部活指導や事務作業で残業するとしてもいったん定時に打刻し、休みは出勤しても打刻しない』という謎の隠蔽文化ができました。もはや働き方改革のカケラもありません。
— Childish Teacher (@TeacherChildish) 2021年11月12日
#クローズアップ現代
— もょもと(no war) (@bigface1979) 2022年4月27日
文科省「勤務時間は確実に減少してます。働き方改革は進んでます。」
NHK「6人に1人が改ざんしとるで」
文科省「‥」#教師のバトン
知床観光船、ベテランを全員解雇し、バイト集めてたって記事を見たけど、同じことが公務員全般で起きてませんか?
— ぬまち #疑わしきはバツせず (@numachi11111) 2022年4月26日
例えば、教員不足と言いながら、正規をケチって講師採用って、これ同じことですよ?
教員の時間外労働 平均で過労死ライン超 “休憩0分”も 日教組 #nhk_news https://t.co/GphqJtVK3T
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年12月15日
働き方改革先進国のオランダでは、子どもが10歳までは夫婦ともに仕事をフルタイムからパートタイムに切り替え、夫婦で1.5人分の給料でやりくりする人が多いらしい。育児は夫婦でし、子どもが大きくなったらフルタイムに戻りバリバリ働く。この働き方が理想なんだけど、なんで日本ではできないんだろう
— エイ (@zikatu1) 2022年1月30日
職業が教員の患者さんをよく担当するのだけど
— ほの@田舎の産婦人科医 (@ahono_obgy) 2021年12月11日
切迫早産なのに「2学期まではなんとか担任を続けないとなので休めない」
悪性腫瘍が見つかって早期手術を勧めてるのに「人手が足りなくて、次の長期休暇までは入院はできない」
本当に教育現場どうにかしているんじゃないか・・
責任感が強いって美談じゃなくて
— ほの@田舎の産婦人科医 (@ahono_obgy) 2021年12月11日
本当に教育現場に人が足りてない、教員の仕事量が多すぎるのよ。
「日中から具合が悪かったけど、仕事が終わらなくて受診ができなかった」って謝りながら夜中の9時に受診されたときは、なんも言えなかったわ・・
カフェで隣の席に座って来た女性2人組の方。会話が聞こえてしまい『今年度で教員辞めるわ。退職願も出した。毎日22時帰宅だし、土日も部活でほぼ無いのはキツいん。授業は楽しいんだけどね。』と。もう片方の女性が「そっかー。でも英検とかTOEIC持ってなかった?」に対し『うん、準1と800点位』Oh...
— ハモ先生|偏差値38の高校 (@harmony_teacher) 2022年3月5日
学校でSDGsを叫ぶなら、算数セットに彫刻刀、その他諸々を学校備品にして生徒が毎年同じものを使うべき。話はそれからだ。
— マリン(レイバン&もろこし輪太郎) (@rightcherryb) 2022年4月21日
オタクが教師を目指したレポ漫画 その5 pic.twitter.com/Q7Zvge2CtE
— カエルDX (@kaeru_dx) 2021年12月21日
オタクが教師を目指したレポ漫画 その6 pic.twitter.com/zB3mFElcdL
— カエルDX (@kaeru_dx) 2021年12月22日
オタクが教師を目指したレポ漫画 その11(最終回) pic.twitter.com/GUavYPkJuD
— カエルDX (@kaeru_dx) 2021年12月27日
教育と医療
海軍艦艇を全部合わせて2000トン程度しかなかった明治黎明期の日本が義務教育に投資した結果として国力が飛躍的に増大した。国力は資源より教育というモデルを世界に示したのが他ならぬ日本なのに、気がつけば公的教育投資がOECDで最低グループなのはなぜ?
— 林 譲治 (@J_kaliy) 2022年5月6日
つい先日、首相が投資について語っていましたが、教育ってかなり効率の良い投資なんですよね。 https://t.co/rA8q7sUQ0d
— 安達裕章 (@adachi_hiro) 2022年5月7日
いやマジで、「教育と医療」は、投資しての効果率が高いんですよ。だから、明治のころに海外からわざわざお雇い外国人なんてやって教育と人材育成に金かけたんです。中には内務卿(政府のトップ)並の高給で呼ばれた人もいたんですよ。 https://t.co/wAdhfeJgoW
— SOW@新作出すよ (@sow_LIBRA11) 2022年5月7日
教育の授業で「これから皆さんはどんどん知識をつけていくけど、そうすると生活の中や子どもと関わる時に『この子はちょっと違うな、障害があるかもな』と感じることが増えるかもしれません。でも診断するのは医者です。教育者はその線を越えてはいけないということを、必ず覚えておいてください」と
— あい (@ainozo_kyodai) 2022年5月12日
このたび【発達障害のある学生への対応について-教職員向けヒントブック-】を刊行しました。
— 東北大学 特別支援室 Disability Services Office, Tohoku Uni. (@tohokuDSO) 2022年1月4日
発達障害学生にみられる躓き、教職員の皆様の対応例や工夫、合理的配慮例など掲載しております。是非、学生指導や学生対応にご活用ください。
※以下URLよりダウンロードできます。https://t.co/6J1uD2Cx3E pic.twitter.com/mAI0OswJ3d
医療現場も闇
医師残業、年1860時間 上限定める省令案了承 https://t.co/WWwiyNiWnd
— 47NEWS (@47news) 2021年11月30日
年1860時間(月155時間)の時間外労働がどれほど危険か分かるはず。
— あらきん 👩🏻💻弁護士 (@arakin_1019) 2021年11月21日
ソディック社員「過労自殺」労基署認定 残業月123時間、上司詰問(毎日新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/AAOfUbxLDV
当直明け医師が翌日も診療したら患者の死亡が増えるため、アメリカでは医師の労働時間は厳格に管理されています。
— 長神康雄 (呼吸器内科医 誤嚥性肺炎研究) (@YasuoChojin) 2021年11月22日
厚生労働省の案の医師の労働時間は過労死ラインの2倍😱
より質の高い医療を提供するために国民の皆様にもご協力いただけたら幸いです。続く#過労死#鬼滅の刃コラ#働き方改革 https://t.co/D213jwaGho pic.twitter.com/X42KbzUmHK
A「B先生、当直明けなのにこんな時間まで残ってるんですね」
— さんだ (@sanda_igaku) 2022年1月24日
B「会議に出なくちゃいけないからね」
A「何の会議ですか?」
B「医師の働き方改革に関する会議」
笑っちゃった pic.twitter.com/JHnyr0V3Sp
— そば (@soba_study) 2021年11月17日
医師の働き方改革が遅々として進まないワケ https://t.co/IFYaAWYGTI #日経メディカル
— 日経メディカル (@NMonl) 2021年8月16日
"医療業界側に労働基準法を遵守する気がないのが問題だと思います。法律を破るってよっぽどじゃないですか。"
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2021年11月10日
いいぞいいぞ!もっと言ったれ!!
「医師の働き方改革、本当に実現できるのか」危機感共有
2021年11月7日 https://t.co/88HWeGQiwk
なんか医師の時間外労働基準のコト今更知ったの?てな反応が散見されるようになったけど、もしかしてマジで知られてないのかな。
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2021年11月22日
勤務医にどう周知するか?働き方改革
厚労省が作業部会設置、臨床研修医の構成員も
2021年11月16日 (火)https://t.co/NDYw5vOHJB
先日故あって日本医師会に入会しましたが,会報(?)に産婦人科当直に関する見解が掲載されていました.
— 松田 祐典 Yusuke Mazda MD PhD (@yusuke_mazda) 2022年2月23日
特に3番目に関して,言っている意味が分からない.働き方改革の意味,分かっていますか?
働き方改革の話自体は2018年6月に可決されているのに,2022年2月にコレが出るって遅過ぎでは? pic.twitter.com/F2ls4Zghag
【New】日本医師会らは3月18日、「医師の働き方改革に関する要望書」を後藤茂之厚労相に提出しました。
— m3.com編集部 (@m3com_editors) 2022年3月20日
宿直を月8回、日直を月4回までの場合、宿日直許可を認めることや、2024年4月から予定されている時間外労働の上限規制の罰則適用を数年猶予するよう要望しています。https://t.co/5UQgsuEtWf
この医師会の提案には明確に反対の意を唱えます。
— 江草 令 (@exa_ray) 2022年3月20日
そもそも時間外労働の上限規制の適用は他業界よりも5年も猶予してもらってます。
にもかかわらず、期限に間に合わなかった原因の反省や分析の弁もなく、いけしゃあしゃあと改革案を無に帰すような提案をする厚顔無恥さに呆れます。 https://t.co/L6qJMwg4Kc
一般的に「もう少し締切に猶予を下さい」というお願いが承認されるためには、ちゃんと締切に間に合わせようと最大限努力していたことを示す必要があります。
— 江草 令 (@exa_ray) 2022年3月21日
しかし、今まで「医師が余るから」などと言って医師数増加反対を貫いてきた医師会に、働き方改革への努力の形跡は正直感じとれません。
雇用ではなく業務委託にする手口と。……私って病院にちゃんと「雇用」されてるのか?
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2022年3月10日
飲食や塾講師のアルバイトで『業務委託契約』にされる事がある→労災関連や脱税など経営者には得らしいが... 「あらゆる労働法規からの脱法行為」 - Togetter / https://t.co/HbdxCtQz0c
「医師の燃え尽き症候群」
— さくら🌸精神科医(手洗い、マスク、換気、栄養、睡眠、心のケア🌱) (@sakura_tnh) 2018年10月10日
医師1万5,000名対象の調査。42%が燃え尽き症候群を経験、15%がうつ病か抑うつ状態を経験。燃え尽き症候群の発現率は、集中治療科と神経科で最も高く(48%)次いで家庭医療(47%)産婦人科(46%)内科(46%)の順。
National Physician Burnout & Depression Report 2018より
普段は規則正しく出勤していた割と真面目な若手医師が、それほど忙しさが変わってないのに「最近仕事がなかなか終わらなくて」とか言って、夜中あたりにふらっと私服で病棟に現れだしたら、かなり精神的にきているサイン。次は突然来なくなる。来れなくなる。
— コード・ブルーフラワー🌻 (@codeblueflower) 2017年12月7日
当社の初期研修は、明けはオフ、業務5時まで、有休ばっちり。当社には怒鳴り散らす先生もおらず、ナースは優しく、患者群も上品。
— グレッグル (@gregglegleggle) 2022年2月27日
なのに、なんで毎年10人中2人ずつ病むの。どうしたら満足なの。
「なりたくて医者になったんじゃない!」「自分が何のためにここにいるかわからない」
プギャーーーー
患者さんに感情移入すると医師のメンタルが持たないのはその通り。患者さん本人、家族が何を必要としているか察知し、可能な配慮を行い、「思いやりがあるように見える演技力があれば良い」と思っている。救命出来ない場合、家族が納得できる看取りを行うための演出能力も必要。 https://t.co/aRaRfxSLJB
— 田舎の元外科医 (@inakashoge) May 26, 2019
「医者に必要なのは思いやり」なんて言うけど、実際の現場では思いやりのある医者から潰れていくような気がする。
— 地方の皮膚科医@皮膚科ブロガー (@hihukai1) 2019年5月26日
「医療者にとっての長くハードな日々は、使命感や思いやりだけでは支えていけない。」と精神科医の春日武彦先生も書かれている。https://t.co/iZfdVMTtZE
新潟市内で医療従事者が一斉ストライキ コロナ禍の窮状訴え|NHK 新潟県のニュース https://t.co/QiarbZpSLs
— 新潟発!! 地域情報サイト「ミンツ」 (@mints_niigata) 2021年11月12日
※12日朝、20年ぶりのストライキの決行...
【千葉の看護系学校 1年生4割が退学】https://t.co/k89w04ixuf
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2022年2月28日
千葉県南部の看護系学校で、本年度入学した1年生38人のうち約4割に当たる15人が自主退学したことが判明。複数の元生徒は「教員によるパワーハラスメントがあった」と証言。学校側は退学の事実は認めたが、パワハラについては否定した。
うつ病で休職した看護師さんに「こころが弱い」「打たれ弱い」「夜勤できる状態になってから復職しなさい」などと周回遅れの発言をするお局看護師は許さん。だからアンタんとこ、若い人がどんどん辞めていくんやで。ヘドロしか残っとらんのや!!
— ミヤイリGUY (@Robson_1915) 2020年8月30日
常に軽い抑うつでいれば大きく病むことはないよ。抑うつと仲よくなろうよ pic.twitter.com/1GNJVVKWCt
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2019年6月22日
働き方改革は少しずつ
ぎ、ぎ、岐阜〜!!
— 斉藤ひでみ・現職教師(西村祐二) (@kimamanigo0815) 2022年2月2日
中学生の下校時刻を教員の勤務時間内へ!
>長時間勤務を減らそうと、岐阜県下呂市ではすべての中学校で来年度から部活動を含めた生徒の下校時間を原則午後4時半とする取り組みを始めることになりました
岐阜・下呂 午後4時半下校で教員の負担削減へhttps://t.co/agmqL9XeeU
【「朝課外」子クタクタ 廃止の動き】https://t.co/oHwRGhQR3B
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2022年5月6日
九州の多くの高校で続く「朝課外(あさかがい)」のあり方を見直す動きが少しずつ広がっている。保護者から「子供は課外でクタクタになっている」といった声や、現役の教員から「教員の立場からも朝課外の廃止を求めたい」との訴えも。
【働き方改革の研究報告が掲載されました!(^○^)】
— Ayako Shibata@女性診療エッセンス100 (@ayako700) 2021年3月19日
当直明け午後半休と時間外労働の研究報告です。昨年からは、さらに改革進めて当直翌日は原則朝からオフになりました!
金原出版 https://t.co/9OHaw2vTjl pic.twitter.com/43n0P85XuR
そのほか教育の話
「1kgの鉄と1kgの綿、どっちが重い?」という問題に対して「鉄」と答える人がいたとして、その人に「そんなわけないだろ」とか「いや、同じ重さですよ」ではなく、「うん、鉄が重い気がしちゃうよね」と言えるようになったのが、2021年の成長だった気がする。
— やまたつ (@yamatatsu193) 2022年1月4日
講義後に「質問ありませんか?」と言っても、手が挙がる可能性は低い。質問を強要する事だけは嫌なので、「講義中、質問があればチャットでコソッと教えてください。講義中に質問の答えを含めてお話ししますね。」と伝えたところ、質問が来る様になった。質問しやすい環境って大切だなと。
— 小川修史(おがっち)🌱インクルーシブについて斜め135度から考える研究者 (@ogatti21) 2022年4月3日
学生が「オンラインの講義って遅く感じるので、1.3倍速で聞いてます。その方が頭に入るので‥」と教えてくれた。そこで、試しに対面講義の1.3倍速のスピードで話し、聞き逃し対策として全て2回繰り返して話す様にしたところ、「テンポが良く、オンラインでも楽しく受講できた」と高評価。学生に感謝。
— 小川修史(おがっち)🌱インクルーシブについて斜め135度から考える研究者 (@ogatti21) 2022年4月17日
もういつ自分が濃厚接触とかで休むかも知れないから、先々の授業を1人でやって録画して溜めてる先生がいるんだけど、「みんながこれを見ていると言うことは、先生はその場にいないという事ですね」とか言っててダイイングメッセージ感がすごい。
— ひんちゃん (@hitoshi9948) 2022年1月31日
学生の時授業中に教科書に落書きしてた奴は作業中にYouTubeでよくわからない学問を教えてる人の動画流すとマジで集中できるぞ
— ヨコイジュウ (@4kuda5rana1) 2021年9月27日
先生がミュートで授業を進めてしまっており「先生ミュートになってます💦」という手書きのカンペを掲げて訴える自宅zoom班の子どもたち…
— なめらか (@_nameraka_) 2021年9月6日
みんな Zoom に慣れすぎているからか、大教室の講義のプロジェクタはやはり可読性が低いという意見が。最近の高解像度液晶の普及で、あらゆる講義室のプロジェクタは時代遅れになった。
— OKUMURA, Akira(奥村 曉) (@AkiraOkumura) 2022年2月1日
子供が通う学校でScratchが禁止された結果、「これが学校で流行ってるよー」と、予想通りの展開になってて草しか生えないwww pic.twitter.com/cQ1ozUq7lp
— Yamar50 in Tokyo JP (@Yamar50) 2021年12月16日
新任の時、自己紹介で
「先生は挨拶が得意です。みんなを見つけた時、挨拶する早さは誰にも負けません!もし負けないぞという人がいたら、明日から先生と勝負しましょう!まあぜーったい先生が勝ちますけどね!」
と言い、後から入ってきた先輩先生が、全く同じ紹介をして、うわあああってなった記憶
担任したクラス。一番勉強できるけど、授業で一番間違える子がいた。授業でも頓珍漢な答えを言って、笑いに包まれるが、それでも積極的に発言する。
— パーカー (@ikt11235813) 2022年2月15日
徐々に授業で間違えることは恥ずかしくないという雰囲気ができ、男女問わず挑戦するようになった。
結果、このクラスは過去最高の進学実績を残したんよ
今日は帰り際、同世代の同僚とおしゃべりしたが、ちょっと前までは年配のガハハ系教員が校務は苦手でも「問題学生」を一手に引き受けて卒業させてくれてたが、そういうお気楽テキトー教員が定年でいなくなり、真面目な教員ばかりになって、問題学生が積み上がってしまっていると。
— desean takahashi (@desean97) 2021年10月7日
中学生の頃、掃除をサボって遊び回っていたら、担任から怒られて、「なんで掃除をやるのか言ってみろ」と言われたので、「教育という名の経費削減」と答えたところ、「わかっているならさっさとやれ」と言われ、以来真面目に掃除するようになったことを思い出した
— あるふ (@alfredplpl) 2022年5月9日
教えるとは、プロセスを分割すること。 https://t.co/C87LCHc0cU
— やのせん@VR/メタバース教育 (@yanosen_jp) 2022年4月17日
「気づいた」を「気づきがあった」と言い,「学んだ」を「学びがあった」と言う語法が教育界にあるそうだ.朝食のあとには「食べがあった」と言うのかな?
— ただまご = 永島孝 (@tadamago) 2021年11月29日
「気づきがあった」「学びがあった」という表現は、客観的でない意見は価値が低いとされる(意識高い系の)社会的傾向において、主体の臭みを消して文章を「客観的」風にすることで相手の心理的障壁をすり抜けて心に入り込もうとする表現かなと思う。「怒られがあった」なんかはその揶揄なわけで。 https://t.co/1Rjg3L2Gw6
— すずもと (@aruto250) 2021年11月29日
「授業では教えない~」
— Tapkaara (@Tapkara) 2021年12月22日
「学校では教えない~」
「教科書では教えない〜」
って枕詞のようにつけたがる風潮、なんとかならんのか。貴方には学校や教科書で教わることが全てか?それ以外に興味持って自発的に調べようとする姿勢がないのか?
学校で教えたことの6割も出来てないのにね
Twitterで「義務教育で教えたほうがいい」と言われているが実際には既に義務教育で教えているものランキング
— Kazuya Gokita (@kazoo04) 2021年1月11日
1級合格者の多くが何度も受け続けているリピーターとのこと。知らなんだ。他に実力を試す場所もないか…笑 やることないなって四天王を周回するしかない初代ポケモンみたいな。
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2022年2月3日
なぜ何度も受け続けるのか…ヤバすぎる「漢検1級」の世界(FRIDAY) - Yahoo!ニュース / https://t.co/EpheykVvxs
色彩検定1級は実技もあるから実用的だけど、筆記の方は日常とは結びつかない色彩研究の歴史への教養を深める学びの時間を感じたな。漢検も1級は漢字を通して他の何かを学ぶ場なのだろう。
TLに理系の人が多いからたまに聞く統計検定。300時間の勉強時間が目安と書いてるけど、前提知識があるであろう人で更にそれだけプラスが求められる領域なのね…!
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2022年2月3日
統計検定1級(2021)を受験した話(統計数理の試験対策・勉強編) - taro_masuda’s diary / https://t.co/uXf3KTgDPm
怪しい案件、相談、大事。
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2022年3月10日
共通テスト不正に加担させられそうになっていた話|いちむら|note / https://t.co/E8b9CUPG4q
子供が今日配られた来た中1の技術の教科書すげーな
— 良太郎 (@ryota_hnk) 2022年4月6日
人生やり直したい pic.twitter.com/BAHY0JNkgY
高校教師になった友人が、理解のある熱血教師を目指して「そうか、〇〇ってコトだな?」「お前は〇〇ってコトを言いたかったんだな?」「〜ってコトでいいか?」と熱く指導していたら裏で『ちいかわおじさん』って呼ばれてたらしい。
— アベ ヒサノジョウ (@abe_hisanozyo) 2022年5月19日
受験の時、先生がクラスのみんなにメッセージ入りキットカットくれたんだけど、他の子へのメッセージは「自分を信じて‼️」とかだったのに、僕のだけ「逆転ホームランだ‼️」ってはじめから負けてる設定で書いてあって泣いた。
— くまちゃん (@depaspakishil) 2022年3月29日
某衛星予備校は、
— キティー Kitty (@kitty_lifehack) 2021年11月14日
・人気講師の映像授業が並のレベルの講師を駆逐
・景品をつけた模試で識別した優秀層に無料で講座を受けさせ合格実績を伸ばし
・多くの下位層の生徒から高額の授業料を得る
という講師も生徒も勝者総取りの資本主義の権化のようなシステムだわ😂
おはよう!今日も一日 pic.twitter.com/ahAUCTr0HE
— 窓際三等兵 (@nekogal21) 2022年1月19日
ちなみにこのような講評を書いた教師は
— Yuma (@ItsYuma0220) 2021年11月10日
東大医学部卒業のため今年の4月をもちまして鉄緑会を退任しました。 pic.twitter.com/bn2DharIvI
普段めちゃ怖い先生が笑い取ろうとしている時のクラスの雰囲気で草 pic.twitter.com/MJCGz4Pxu0
— Azalea (@unicoazalea) 2021年12月16日
先生!男子が!ガイドさんの言うことを聞きません!
— 🌞太陽🌞 (@DVtaiyou) 2022年5月6日
そうか!いつも!伝えてくれてありがとう
先生!女子が!買い物に行ったまま帰ってきません!
そうか!いつも!教えてくれてありがとう
感謝 感感謝 感謝
感謝 感感謝 感謝
せ、先生が化物に…!
— 暗闇坂ふたなり変化 (@Howlin_Puppy) 2021年10月2日
……シテ……
先生…!?
……テ……シテ…
そんな…
……デアルカラシテ……
授業を、続けてる…!?
テスト作ってるプライド無い先生 pic.twitter.com/4z0HTX1vQE
— ジョンソンともゆき 『ゆかいなまんが』発売中 (@tomo_yuki2525) 2021年9月6日
ゲラ過ぎるクラス pic.twitter.com/49ywFNdJ0y
— ジョンソンともゆき (@tomo_yuki2525) 2021年11月14日
【アメリカ版の先生】
— くのゐち (@ITASHIKATANASHI) 2021年11月15日
ノビー!!!!!
廊下が お待ちかねだぞ
魚の4コマ「校長先生の話」 pic.twitter.com/TpplFmlQN9
— ニョペ🍆魚の4コマ単行本発売中 (@nyopenasu) 2021年11月2日
優秀な生徒を「ぶっこわれ」と呼んでいる先生
— 302教室 (@ber_acdc) 2022年2月2日
「マジ受ける」と言って受験に本腰を入れるギャル
— 302教室 (@ber_acdc) 2022年1月8日
性根がエグい担任「卒業おめでとう!これから先、お前らが何回『あの頃に戻りたい...』と思うのか先生楽しみだ!」
— まえうしろ (@nyudogumo_saiko) 2022年3月5日
「3年の1学期」を「2年の4学期」と呼んでいる意図不明の先生
— 302教室 (@ber_acdc) 2022年2月16日
かなり怖い校長先生 pic.twitter.com/7DFTCSMByz
— スマ見 (@miteruyatsu) 2021年7月5日
自己採点とか必要ある?
— さきいか (@BlazingKINTAMA) 2022年1月15日
53万人の受験生が一生懸命考えたんだから53万通りの答えがあったっていいだろ
ゾーンに入り、英文が止まって見えた。
— ナツ・ミート (@justaselfple) 2022年1月15日
説明書すら共テに見えて鬱 pic.twitter.com/eAIQpxi73f
— ろこまる (@motosundai) 2022年1月20日
そりゃ2年目だから過去最高か過去最低だよね。 pic.twitter.com/RmeQ0ROnkQ
— 星川ゆうき (@Yuuki_star_ever) 2021年12月7日
ここまでバズったくせに、ガチでセンター試験からの過去最高だったらしく、著しく困惑してる https://t.co/sl6zPHShPy
— 星川ゆうき (@Yuuki_star_ever) 2021年12月8日
成人式普通に内職できるな
— ミロ (@KU_suko) 2022年1月10日
参考書持ってくればよかった
もはやTLから新成人が出なくなった。インターネット限界集落
— lefty (@L2077276) 2022年1月10日
公文公、正論すぎだろ。 pic.twitter.com/cK0lcGMoml
— 森の未知JK@㌠גודזילה (@morinomichi_311) 2021年12月16日
ちくちくエナジードリンク pic.twitter.com/m7A0PVPuWA
— ちくちく言葉bot (@tikutikukotoba_) 2021年12月3日
サルでもわかる〜
— ツーシーム投げ猫 (@0000snao) 2021年10月18日
って書いてあるやつ、わからなかった瞬間サル以下が決定するから基本読まない。
俺は勝てる勝負しかしない
「この問題出来たやつはすごいぞ」って先生が言ったらめっちゃでかい音で丸つける人の人生
— ْ (@samesamesame01) 2021年12月26日
河野玄斗の33時間耐久勉強配信、あまりにもキツい挑戦すぎて監禁疑惑出てるのほんまおもろい pic.twitter.com/Pdanl7W4AF
— サクリファ医ス (@sacrifice_med) 2021年10月31日
2022/05/31 約13500字
観測範囲:同上
関連記事