今よりもっと もっと向こうへって
羽ばたいた 星が 鳴いている
そうだ、宇宙へ行きましょう。
▼目次
キーワード:宇宙、天文、天体、ブラックホール、オーロラ、フレア、気象、天気、虹
▼これまでの観測
▼Impression
宇宙ヤバイ
NASAのロケット(ローバー)からの「火星」の画像。何とも言えない感情が沸いてくる…
— キンタロー🇺🇸LA駐在エンジニア🌐 (@Tapsloveen) 2021年2月19日
pic.twitter.com/AeSs7qHS8Q
「彗星の尾は後ろじゃなくて太陽と反対側に伸びる」ということを四半世紀以上生きてきて今知ってビックリ感動したので描きました pic.twitter.com/dPurjM7CSg
— zen🐊 (@FeelzenVr) 2021年7月14日
太陽系にある「惑星の重力の違い」を表現したアニメーション
— ナゾロジー@科学ニュースメディア (@NazologyInfo) 2021年7月15日
まず準惑星ケレスと冥王星の重力の小ささに驚きます。
あと天王星は地球より大きいのに、ボールがゆっくり落ちるのは密度が低いからですね。
動画にするとスゴく分かりやすい。さすがです。pic.twitter.com/lK3fbXUlCX
#どら焼きがあるとやってしまう事 pic.twitter.com/0Ye3Hv8GMi
— イワシロアヤカ ✴︎ 星空のチカラを 生きるチカラに。 (@sora46design) 2021年2月10日
太陽系の惑星を急成長させた前線https://t.co/v18M81ctG4
— アストロアーツ (@AstroArts) 2022年4月13日
太陽系の惑星は、太陽に近くて水が蒸発する内側と遠すぎて水が凍る外側の境界、「スノーライン」で急激に成長して形成された可能性がシミュレーションで示唆された。 pic.twitter.com/pPWz0BV2iQ
液体の水が見つかる可能性のある系外惑星、太陽系の近くに発見https://t.co/o0ATP1EED6
— アストロアーツ (@AstroArts) 2021年12月13日
138光年先という比較的近い距離に系外惑星「TOI-2285 b」が見つかった。大きさと恒星からの日射量は地球よりわずかに大きく、液体の水が存在する可能性がある。 pic.twitter.com/aPmSnL4SQy
こういう建造物だと言われたら信じてしまいそうなサポート材を1時間以上かけて除去してあらわれたパラボラアンテナ。良すぎる pic.twitter.com/PCeMSScnjX
— NEKOPLA 斎藤 (@kawausokawauso) 2021年7月30日
打ち上げ失敗して大破したロケットなんて普段見れんぞ#超会議2022 pic.twitter.com/9mYcbq57Lj
— えあれ (@gundamedf) 2022年4月29日
星の放つ光に魅せられて。 pic.twitter.com/7qgVly3zQh
— あららぎ (@ALPINA_B5_) 2021年5月13日
土曜の夜。金色のほぼ満月が見えます。
— ほしはかせ (@hoshihakase) 2022年4月16日
カレンダーでは明日4/16が満月マークですが、満月の瞬間は夜明け前なので、今夜の方がより丸く見えます。
私の街では、桜と月のコラボも見納め。華やかな外国での呼び名も素敵ですが、今夜は”桜満月”としておきましょうか。
みなさんも、窓を開けてみて下さい。 pic.twitter.com/stvZsfOoe3
【星空】今日の21時前後、月の欠けぎわに”X”字状の模様が浮かび上がる、いわゆる月面Xが見られます。月の凹凸と太陽光が織りなす天文現象…望遠鏡や大きめの双眼鏡がないと見られませんが、お持ちの方はぜひ。画像は2017年5月3日に撮影したものです。 pic.twitter.com/ceZyCm9i3g— TSUKADA Ken (@tsuka_ken) 2021年6月16日
この書籍の存在って、Twitter民にはどのくらい知られてるのだろう。
— Ten Tak Tony(T3) (@lohas1012) 2021年10月21日
Twitterが登場した2009年に刊行。天文ガイド誌の天体望遠鏡のテスト記事をひたすらまとめたモノ。
あるページはただひたすら「縞々」が載るだけの奇妙な本。
自分にとってはある意味バイブル。 pic.twitter.com/DpFNhaGaaY
有名なUFO研究機関が、UFOの目撃情報が激減した理由について語ってたけど、映像の編集技術が進んでヤラセが増えたとか、宇宙の研究が深まったからとかではなく、「人は外での待ち時間に、空を見上げなくなった」と語ってて何かノスタルジーを感じた
— 佐雪(sayuki)@Understanding of the Abyss developer (@sayuki_s) 2021年7月13日
TVの企画で天文学専攻の大学教授に「宇宙人は居ますか」と聞いたら
— 中山浩 (@naka8ma164) 2022年5月10日
「居るに決まってるじゃないですか。宇宙の広さナメてますよ」と言われていた。
「では、UFOは地球に来ていますか」という質問には
「来るわけ無いじゃないですか。宇宙の広さナメてますよ」
納得
宇宙と交信しはじめた pic.twitter.com/rR7a4zfSFa
— ちこてと (@Chiko_Feeleasy) 2022年3月11日
猫も宇宙に魅せられる。
モルカー、ついに「宇宙と交信“してそう”」じゃなくて“してる”と断言されたキャラでちゃったな pic.twitter.com/2fKMVDp163
— メョン🕓 (@menrai69) 2021年7月31日
お久しぶりです
— 高野 (@010fu__) 2021年1月14日
宇宙モルカー作ったりして楽しく生きてます pic.twitter.com/WPgXMGII1K
富裕層、宇宙を浮遊
宇宙なう pic.twitter.com/A9vnUZTKJ5
— 前澤友作 (@yousuck2020) 2021年12月9日
ゾゾ社長が宇宙に行くのが金持ちの道楽って言ったらその通りなんだけど、かつては知力・体力・時の運の全てが揃ってなきゃ行けなかった宇宙に、金持ちが道楽でいけるようになったんだから結構なニュースなんだよな。百年後には豪華客船の旅ぐらいの感覚で宇宙に行ける時代になってるかもしれないよ。
— 犬紳士 (@gentledog) 2021年12月9日
宇宙旅行を「金持ちの道楽」と言った人がいるそうだが、金持ちの道楽、結構なことだ。
— 大貫剛🇺🇦🇯🇵save Ukraina (@ohnuki_tsuyoshi) 2021年12月9日
昔は歩かずに乗り物に乗るのも、温泉に浸かるのも金持ちだけの贅沢だった。平成初期でさえ、屋外でこれ見よがしに携帯電話を使うのは成金趣味と言われた。今はどれも「金持ちの道楽」とは呼ばれない。
「興奮してiPhoneで撮った」の本当に身近感がすごい。 https://t.co/vg7fRuZ419
— 宇宙飛行士の日常 (@utyuiroiro) 2021年12月10日
▼この話題の収録記事
2022年の科学では、宇宙へ行く手段はお金をいっぱい稼ぐか宇宙飛行士になるかの2択です。宇宙を夢見る人々の険しき門。
【書類2266人合格 JAXA宇宙飛行士】https://t.co/GraSaGB6wy
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2022年4月22日
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は22日、13年ぶりに実施している宇宙飛行士募集の書類審査結果について、応募者4127人の約55%に当たる2266人が合格し、5月8日の英語試験に進むと発表した。倍率は約1.8倍だった。
【宇宙飛行士候補者の書類選抜結果について】
— Hello EXPLORERS/JAXA (@hxp2022_jaxa) 2022年4月22日
応募者4,127名から提出された応募書類について審査を行った結果、書類選抜合格者数は2,266名となりました。
書類選抜結果の詳細はリンクをご確認下さい。https://t.co/DvVzzReIcP
絵文字漫画「アポロ」1/9 pic.twitter.com/TcSD4EyUoB
— 教祖ちゃん (@godvsninja) 2022年4月21日
天文学☓医学
シンチグラフィティ新曲『ブラックホール』
このたびブラックホールの撮影が嬉しいニュースがありました。
【研究成果】天の川銀河中心のブラックホールの撮影に初めて成功https://t.co/K4ZU4PzCq9
— 国立天文台 (@prcnaoj) 2022年5月12日
史上初の天の川銀河中心の #ブラックホール の画像。これは、私たちが住む天の川銀河の中心にある巨大ブラックホール、#いて座A* の姿を初めて捉えた画像です。#EHT #OurBlackHole #SgrABlackHole #国立天文台 pic.twitter.com/1lZG1jXlPG
私たちの天の川銀河中心にある超大質量ブラックホール「いて座A*」の撮影に成功!https://t.co/CjvNjhfNvF
— ナゾロジー@科学ニュースメディア (@NazologyInfo) 2022年5月13日
天文学の国際チームが天の川銀河中心の撮影に史上初めて成功。世界中で話題となっています。しかし似た画像前にも見たなんて思っている人もいるかもしれません。ここではその意義を解説します pic.twitter.com/cDEtd80weQ
【解説】天の川銀河の超大質量ブラックホール「いて座A*」ついに撮影成功! その輪郭が捉えられた#宇宙 #科学 #EHT #Space #astronomy #science #sorae https://t.co/s6ie1dKeep
— sorae 宇宙へのポータルサイト (@sorae_jp) 2022年5月13日
なお、ブラックホールの撮影自体は2019年に成功しており、今回は2度目の成功例。地球が属する「天の川銀河」にあるブラックホールを撮影したようです。めでたいね。
▼これが2019年のもの。
ちなみに前回は5500万光年かなたにあるM87銀河のブラックホールとのこと。ウルトラマンがいる可能性が微レ存。
前回同様、ブラックホールの画像がなにかに酷似している可能性が一部の専門家より示唆されております。
心筋シンチグラフィにしか見えないです🫀🫢
— 日本循環器協会 (@J_Circ_Assoc) 2022年5月13日
下壁領域が抜けているように見えるのがアーチファクトかどうか、議論が分かれるところでしょうか🤔
核種が気になります🤣 https://t.co/tvoXxbygRg
ブラックホール、前壁虚血の心筋シンチかと思った pic.twitter.com/aOVs3yV050
— さとみな (Satomina) (@muroyamuron) 2020年5月27日
わたし放射線科医のキキ
— 🇲️EDSI🗝(コロナファイター) (@MEDSI) 2019年4月11日
こっちは最近初観測されたブラックホールと心筋シンチ pic.twitter.com/MrDOfxoAqE
ブラックホールの画像にめちゃくちゃ既視感があったので、ナンだろうと思ったら、心筋シンチの短軸断層像だった。これからするとブラックホールは前壁中隔の虚血が疑われますね。冠動脈造影検査が考慮されます。 pic.twitter.com/8aa4lbiGNt
— 内科部長(無所属・元) (@naikabucho) 2019年4月10日
ブラックホールの写真が心筋シンチにしか見えない件 pic.twitter.com/doAgmLyyZk
— さりい (@northwestdr51) 2019年4月11日
ブラックホールと心筋PET。
— 嘯(しゃお) (@xiao_signo028) 2020年12月13日
こんなにも似ているのですね。 pic.twitter.com/UthCzH4ve7
どっちの撮影原理も全く理解できていないのですが、きっと何か共通したところがあるのでしょうね。誰か教えて。
▼この話題の収録記事
星と眼
航空宇宙医学といえば、今週のDr.STONEの眼の作画が良かった。虹彩の柔らかなカーブと瞳孔散大筋の力強さを感じさせる。眼の作画警察も思わずニッコリ◎ #wj05 pic.twitter.com/c0xn9qWkzz
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2022年1月5日
若干ゃ前房が浅い印象を受けたけど宇宙だと眼圧上昇するらしいし、もしかして前房も浅くなるのかしら。そこまで調査した上での作画としたら驚愕。なお眼球後部は平たん化するとのこと。
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2022年1月5日
参考文献
宇宙での眼の問題について | ABLab(エイビーラボ) / https://t.co/SY49VbVZt5
うつむき眼圧負荷試験は閉塞隅角緑内障検出目的の過去の検査なので、眼科領域では長いこと見ることもなかったが、久しぶりに調べてみると眼科以外での資料がたくさん生まれていた。航空宇宙医学ともつながる(打ち上げ時、軌道到達後数日は眼圧が上がる)のはまったくの新知見。勉強になった。
— march (@_hare_jp) 2021年12月18日
火星のクレーターの様子を詳しく表現した動画。英国の映像作家の Seán Doran 氏が、NASAの探査機が撮影した高解像度画像から作成。底が青く水があるようにも見えるが、実際は砂。火星では赤っぽい地表が多いが一部には灰色の砂があり、映像では青く見える。 via @_TheSeaning pic.twitter.com/z5kyb5lMKi
— Oguchi T/小口 高 (@ogugeo) 2022年4月22日
毛様体が青く見えるのこれだきっと。
昨日今日のフレアを起こした黒点2860。まだまだフレアを起こしそうな複雑な黒点群になっている、、、 pic.twitter.com/prn7uPVcpd
— 柴田一成 (@cosmic_jet) 2021年8月29日
硝子体出血で透見できない眼底写真みたいだ。
国際宇宙ステーションから撮影された夜の東京と周辺の写真。 https://t.co/pE4ypD8RyV 方向は上が南南東。新宿、渋谷、池袋が特に明るく、他も駅の周辺が明るいことが中央線や京浜東北線などで明瞭。右下に見える星長いオレンジ色の領域は米軍横田基地で、周囲に比べて異質な景観であることがわかる。 pic.twitter.com/YzcmMqNozD
— Oguchi T/小口 高 (@ogugeo) 2021年6月10日
東京の夜景がFAGの画像に見える…。
全天カメラが捉えた皆既月食。皆既になったと思われる12秒から17秒の間、すごいことが起こります https://t.co/tx2USocf0W
— 星が好きな人のための新着情報🔭 (@localgroupjp) 2022年5月17日
硝子体手術のときに広角高倍率レンズのせてピントあったときの視界がこれ。
天文学と病理学の融合
天文学と病理学の融合により、がん免疫療法の効果を予測できる手法が確立された。今後様々な疾患の有無や進行状態を予測する指標作りに役立つ研究である。
— 高遠 頼@生命科学VTuber(たかとー らい) (@takatoh_life) 2021年6月13日
S. Berry, et al. "Analysis of multispectral imaging with the AstroPath platform informs efficacy of PD-1 blockade" Science 11 Jun 2021 pic.twitter.com/jspUxkBCyL
多次元の複数タンパク質発現を評価するために、天文学で用いられているアルゴリズムを活用した。Sloan Digital Sky Surveyでは何十億もの天体を撮影した何百万枚もの望遠鏡の画像をつなぎ合わせることで、それぞれの天体の特徴を捉えた。このプロジェクトは最近では天の川銀河の歪みを捉えている。 pic.twitter.com/isZq3zfVpm
— 高遠 頼@生命科学VTuber(たかとー らい) (@takatoh_life) 2021年6月13日
コロナかぶり
「コロナ」ですでに天文用語とまるかぶりで迷惑してんだから、本当にやめてほしい。 https://t.co/l7I90smNPi
— oni (@ccsoni) 2021年8月9日
そのほか宇宙の話題
ジャポニカ学習帳のJAXAコラボのやつすごくいいよね…! pic.twitter.com/qC3VHKN6wE
— 【休】かぼす (@kabos99percent) 2022年5月13日
隕石材料の日本刀 富山で展示 榎本武揚が作製依頼 https://t.co/YAKd1oB90X 富山市科学博物館は、明治時代に上市川上流で発見された隕石(いんせき)「白萩隕鉄(しらはぎいんてつ)1号」を材料にした日本刀「流星刀」を展示している。幕末から明治時代にかけ活躍した榎本武揚が作らせたもので、宇…
— museumnews jp (@museumnews_jp) 2022年5月13日
試作段階だけど恐ろしく可愛いゼリーを作り出してしまって狼狽えてるので見てほしい…
— 山猫軒(暫く休業) (@yamaneko_coffee) 2021年7月8日
銀河鉄道の夜をイメージしたゼリー🌌
こんな色でも天然色素😳
味とか大きさとかもう少し改良します🏃♀️💨 pic.twitter.com/oWzg1pFr2a
ふつくしい・・・
恋アス難民救済 pic.twitter.com/hPb6w6ASKE
— jj7tmm (@jj7tmm) 2021年11月20日
【通販開始】1年をかけて12星座を巡るTVアニメ『恋する小惑星』イベント商品の通販を皆様のご要望にお応えしてGroove Garage オンラインストアにて開始。ふたご座の予約期間は2021/6/17~6/30まで。
— GrooveGarage(グルーヴガレージ) (@GuruGare) 2021年6月17日
※特典カードは付きません。https://t.co/lPbbfYV6LC@koiastv@vs_hobbytengoku#koias pic.twitter.com/9tE6VQCkfD
遅くなりましたが昨日6/13はみら、先月5/25はあおの誕生日でした🎂たくさんお祝いして頂きありがとうございます!
— Quro (@uoaaaoi) 2021年6月14日
12星座イベント開催中なので双子座っぽい2人♊#koias pic.twitter.com/3KoRwnBoZf
なるほどぉ・・・!
— ARIA COMPANY (@ARIACOMPANY113) 2021年6月28日
後ろから光当てるとこんな感じなんですね!
本当恋アスグッズは粋な作りをしている。
このキラキラを最大限引き出したい。
12星座揃えたらまたLEDを使った展示方法を考えなきゃですねw#koias#恋アス pic.twitter.com/4b6cv4pvMV
【1F イベント】
— ボークス秋葉原ホビー天国2 (@vs_hobbytengoku) 2022年4月24日
「恋する小惑星(アステロイド)」の12星座イベント好評開催中!
地学部新入生の桜井千景が(おうし座)で登場です♪
特典カードのコンプリート特典「特製カードフォルダ」もお渡し中!
詳細は1Fスタッフまで!#ホビー天国 #koias #恋する小惑星 #桜井千景 pic.twitter.com/L8qcvcUsqI
【惑星ブランケット】
— ヴィレッジヴァンガードオンラインストア (@vgvd) 2021年8月7日
毎日暑くても
室内にいるとクーラーで寒いですよね
ブランケットって一年中必須ですね!
▼地球https://t.co/WdGeRufXVY
▼月https://t.co/57LTDlrAT9
▼木星https://t.co/a5uOKWGwlV
▼星空https://t.co/D6RmOFE84e
一年中大切なブランケット☄ pic.twitter.com/rTpLGCLpOb
これ絶対木星だろ 地球にあったのか pic.twitter.com/ettp2clcQ5
— 🇪🇺🇬🇧ナイジェル・ファラージィィィイ氏(なりきり偽物)🇬🇧🇪🇺 (@OR4xuo) 2022年1月19日
月食、綺麗だな〜
— あめぱ (@A_me_Pa) 2021年11月19日
ん?
…えっ!?!? pic.twitter.com/MCQBaDRR7b
参戦!
地上と宇宙をつなぐ気象学
地上と宇宙の間には無限な空が広がっています。まずは空を見上げませんか?
雲の向こうに見えるオーロラきれい https://t.co/qRiAIlhobV
— 片岡龍峰 (@ryuhokataoka) 2021年11月4日
ここでオーロラが見えちゃったらしい https://t.co/zja2T45wiC pic.twitter.com/wGztLM5KBa
— 科学に佇むサンクコスト 📚 🖲 🍵 (@endBooks) 2021年11月4日
オーロラもピラーも出て、もう大変なことになっていますね https://t.co/6YPF7Q4I4J
— 片岡龍峰 (@ryuhokataoka) 2021年11月5日
人生で一回オーロラ見たいなぁ
雹を輪切りにした写真がこちら。雹は、積乱雲の中で成長して落下する霰の表面が0℃高度より下で融解→積乱雲の上昇流で0℃高度より上空に再び持ち上げられて再凍結→雲粒捕捉成長して落下の繰り返しで大きく成長します。そのため樹木の年輪みたいな層構造があります。『すごすぎる #天気の図鑑』より。 pic.twitter.com/lZzMLE0NJS
— 荒木健太郎 (@arakencloud) 2021年7月11日
「アフリカで大雨が降ると日本が猛暑になる」と初めて解明されるhttps://t.co/5NyuEYGK1q
— ナゾロジー@科学ニュースメディア (@NazologyInfo) 2021年7月2日
気象ではバタフライエフェクトが実際に起きています。サハラ砂漠南で雨雲が発達すると、偏西風を蛇行させ日本に停滞した強い高気圧を生み猛暑になると三重大が発表。なおサヘルの雨雲は近年増加傾向です。 pic.twitter.com/NjixgKvYUe
風がわかるマンガ① pic.twitter.com/MHwWlZNxSK
— 地理おた部 ~高校地理お助け部~ (@geographybu) 2022年2月14日
私は田舎育ちなので「雨の降りそうな匂い」がわかるという周りの人にしてみたのですが、あまり賛同を得られなかったので、実家の母に話してみたところ「わかるわかる。匂いと気圧と音の聞こえ方と微妙な気温の下がり方でわかるよね」と返ってきて、自分の未熟さを恥じました。
— 白目みさえ@公認心理師/漫画家 (@misae_yjm) 2021年9月1日
改めて母に聞いてみたところ
— 白目みさえ@公認心理師/漫画家 (@misae_yjm) 2021年9月2日
湿度が下がると空気中の水分量が多くなるので、水分が振動して遠くの音が聞こえやすくなるため、普段聞こえない踏切の音とか小学校のチャイムとかが聞こえるそうです
気圧の変化は節々の痛み、気温変化は肌感覚、湿気が高いと匂いが濃くなるとのことでした(わからねえ)
天気予報を見て一週間分の服装を決めておく生活をしているんですけど、わりと外して「バカな……今日は15℃のはず……」とかになることも多いのでフィーリング派の友達から「アホの乾」「データ捨てろ」ってボコカスに言われる。悔しい。俺はデータしか信じない。
— 35 (@hell_osushi) 2022年4月13日
【綺麗】沖縄、今朝はワインレッド色の幻想的な朝焼けにhttps://t.co/Dz49ZPdQHe
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2021年7月11日
上空の湿った空気の影響で、気温は朝から上昇。那覇の今朝の最低気温は28.1℃、石垣島は29.1℃。昼間は強い日差しが照り付けて厳しい暑さとなる見込みです。 pic.twitter.com/5b6tMLX4jW
日本海に筋状の雲があって、関東平野がきれいに晴れているのをみると、あぁ冬が来たんだなって pic.twitter.com/jHKnmLhsSY
— はやにえ (@haya_nie) 2021年10月20日
しかもうっすら二重だ pic.twitter.com/bbKp9L5rMQ
— 田中冬志 (@temjin747j) 2021年8月18日
うおおぉ!!!!!
— いえなが@温泉行きたい₍₍⁽⁽🗻₎₎⁾⁾ ₍₍⁽⁽⛄️₎₎⁾⁾婚活中 (@ienaga045) 2021年8月11日
ブロッケン現象だ!!!! pic.twitter.com/EvUkim8ash
鉄瓶から注ぎでる虹が撮れた。 pic.twitter.com/MFbJ7Px2kZ
— 菊地海人|南部鉄器工房及富 (@kaito_kiku327) 2021年11月5日
にんにく達が、虹を眺めている素材が欲しくなったら使ってください pic.twitter.com/YXrDmFwiXm
— 西村直子 (@sponge5656) 2021年7月12日
``自分はもともと地理が好きで、気象、自然なども含めて、ほとんどの曲にその要素が入っているんです。なので、この曲にも自然とその雰囲気が出てきたんだと思います。``
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2022年4月20日
😁
稲葉曇、『ウェザーステーション』を経て手にした自分らしさへの自信 全収録曲を語り尽くす https://t.co/FpNJzzhQ2T
おすすめのCDです。
一緒に空を見上げような。
2022/05/19 約10700字
観測範囲 2022/05/17まで