白緑ωガイドライン

医学、雑学、ライフハックなど。「こいつ”使える”な」と思われるような記事を書いていきます。読み方はご自由に。

コンサル上手になるためのガイドライン_20220220

コンサル上手は愛され上手。

 

 

 いろいろな表情の電話を掛ける医師のイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

若手医師を悩ます他科医師へのコンサルテーション。電話が苦手な人種は苦労します。PHSの発信ボタンを押す指が震えたことは誰しも経験したはず。。。

 

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

medical.nikkeibp.co.jp

 

 

今回は下記テーマでお送りいたします。

 

▼目次

キーワード:コンサル、プレゼン、紹介、電話、PHS、オンコール、申し送り

 

▼関連記事

 

コンサルトすると いつもハート DOKI☆DOKI 

 

 

 

 

 

 

 

www.pasonacareer.jp

プレゼンのときはどのような準備をされているんですか?


高橋:会社に勤めている方は事前に準備するのは当然やと思うと思うんですけど、芸人の場合、「用意していかない方がカッコいい説」が昔からあるんです。準備せずにふらふら~っと行ってやったらオモロかったって。それは幻想でそんな天才はほとんどいないんですよ。でもみんな、学校のテストと一緒で準備してへんふりをするんですよ(笑)。


事前準備は絶対にした方がいい。番組でプレゼンするときは、ここでこんだけ笑いがあって、次のターンでこうしゃべるとこんだけ笑いがあって……って、最後まで頭の中でシミュレーションしてましたね。

 

https://www.pasonacareer.jp/hatalabo/entry/2020/09/30

 

情報量

 

 

病院って結構まわりが騒がしいから聞き取れないこと多々あるのよね。

 

 

受ける側もマシュマロみたいにふわ☆ふわ

 

 

 

 

 

 

 

「プレゼンはいいからカルテ見せて」

 

 

電話って難しい

 電話が嫌いな理由に
・正確に内容を理解できない
・普段の会話でも空耳が多いため電話越しだと更に聞き取れない
・普段の会話でも内容を覚えれない
・メモを取っている間にさっきまで何を言われていたか忘れる
から異常に緊張する

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「頼れる能力」

何年やってもいくら勉強しようが分からないものは上の先生の経験や知見に頼ることになります。

 

 

 

 

 

 

ほうれん草

 

 

 

 

フットワーク

 

 

 

 

 

 

 

参考文献

 

総論→各論の構成は良いとして、1ページまるまる使ってキャラ紹介しておいて出番が数ページなのはこれいる?ってなった。一冊通じて対話方式にするならアリだけど、胸糞エピソードの舞台装置にするだけならキャラ付けいらんでしょう。

 

各論も「親しい医師に依頼することで遠慮のないツッコミをもらう」のコンセプト尊重するが、そのせいか診療科に偏りがみられる。マイナー科は当然薄いし、いっそ外科周辺にしぼって術前血糖とか術前貧血に対する内科的ご意見を載せてほしかった。緊急手術を受ける麻酔科の視点があったのはgood.

 

各論が読みにくさは対象が不明瞭なところにもある。救急外来から専門科へのコンサルトなのか、入院患者の他科コンサルトなのか(救急外来で鉄欠乏性貧血の鑑別? 研修医が女性付属器エコー?)あと中途半端な救急チェックリストが載せてあるせいで「専門家から伝えたいこと」の誌面が割かれてる印象。

 

 

 

 

編集後記

 

 

 

 

 そんなことある?

 

 

2021/06/10 約12000字

2021/06/12 数ツイート追加 約12700字

2022/02/20 一部話題を他の記事へ。約12500字

 

 

関連記事

kmshzr-im.hatenablog.com

 

kmshzr-im.hatenablog.com