白緑ωガイドライン

医学、雑学、ライフハックなど。「こいつ”使える”な」と思われるような記事を書いていきます。読み方はご自由に。

何について調べますか?「調べる技術を磨く方法」

やるぜ徹底的にリサーチだ!

 

論文を書いたことのある人は身にしみているものと思いますが、先行研究を網羅するのって非常に難しい作業です。いくら検索しても何度も文献を読んでも、必ずどこからか漏れが出てくる。己のリサーチ能力のなさに失望するのであった。

 

そんな悩みを解決してくれそうな本が出版されたのです。

 

▼目次

キーワード:リサーチ、調、探、検索、司書

 

▼Impression

www.youtube.com

 

▼過去記事

kmshzr-im.hatenablog.com

 

 

『調べる技術: 国会図書館秘伝のレファレンス・チップス』

 

 

 

 

 

読みました。

画像

 

検査したけど陰性だったことを「捕まえられなかった」と表現している医師がいて格好いいと思った。

 

 

併せて読んだもの

 

 

 

日常で「調べる」してますか?

国民ほとんどがスマホを所持して、いつでもどこでも同じインターネットに接続できるはずなのに、人によって視えてくる世界は異なるものです。

私が身近で「信用できるな」と思える人は、検索への閾値が低いです。疑問に思うことがあれば、自然に検索し、自然に解を得て次の話題に移ります。せっかくスマホを、インターネットを握りしめているのですから、宝は腐らせないようにしたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

zenn.dev

 

 

調べ物マインド&テクニック

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

場所を変える

欲しい物を購入するためにコンビニへ行くか、スーパーにいくか、ホームセンターに行くか、家電量販店に行くか、日常で無意識に使い分けているように、調べたいテーマによってgoogleで探すか、PubMedで探すか、図書館に行くかなど、自分で探す場所を選ぶこともテクニックです。

 

togetter.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テーマをずらす

探しているものを直接探すのではなく、それが使われる状況はなにか、それによって変化するものはなにか、対になる概念はどうか、などスコープをずらして、間接的に探すのも役に立ちます。個々人の発想力が試される部分ですね。

 

シチュエーションを想像する。

 

同じことを別の表現で。

 

実践例。

 

自験例。

 

 

諦めない

 

 

 

司書というお仕事

上記の著書の著者は司書という仕事をしている方のようです。

イメージ図

 

 

 

 

 

そういう「あるかわからない本」に近いものを探し当てるのも司書の仕事のうちなので、架空の書籍であれニーズが形になってるのは良いことでは・・・とも思います。

 

 

日記

音楽もそれ。歌詞を思い出せないと検索の一覧性がないから「あの曲」を探すのが大変です。

 

こうやってツイートにすることで文字情報を紐づけていかないとね。

 

あとで検索しやすいように当たり判定を大きくするのも手。上記のツイートは「鯖」「サバ」「さば」と意図的に表記揺れを起こして、どのワードでも引っかかるようにしています。

 

 

2023/05/02 約13500字

2023/05/06 微更新。約14300字

 

関連記事

kmshzr-im.hatenablog.com

kmshzr-im.hatenablog.com

kmshzr-im.hatenablog.com