でんげきが はしる!
この当時の攻略本の
— ゆっくりむちゃたぬき【ゆっくり実況】 (@muchatanu) 2025年1月2日
絶対全部読まないだろってくらいクソ分厚いのがね
そそるんだよね pic.twitter.com/6Y8lFrUaTe
懐かしい。インターネット時代の今となっては廃れた文化であるゲームの攻略本。私はこれを隅から隅まで眺める少年少女時代を過ごしておりました。
薬について見開き1ページで一個ずつ解説している本を読んでいて懐かしさがよぎった。ポケモンの記憶だ。昔からゲームの攻略本読むの好きだったんですよね。今も昔も変わらないな。
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2018年3月23日
なんで自分がいろいろなことに興味を持つ人間になったのかルーツを探ってたところ、中学校の「朝自習」に行き着きました。教材プリントが与えられるんだけど、それに豆知識コラムが書いてあったんですよ。さっと問題を解き終えてじっくりコラムを読んで空想に浸る日々だった。 https://t.co/bMSiJD71fc
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2021年11月8日
塾には通ってなかったのですが、ベネッセやZ会などをやっていて(やらされていて?)、送られてくる冊子にはすべて目を通していました。根っからの活字中毒だったわけですね。そういった環境を与えてくれた実家の太さに感謝という話でもありますが。
ところで、大人になってから電撃が走るような知的好奇心の昂ぶりを感じたことはあるでしょうか。
なんでも新鮮で、素直な心でスポンジのように吸収できた「あの頃」のような可塑性を失ってはおりませんか? あなたにも、ポケモン図鑑を完成させようと意気込んでいた「あの頃」はありませんでしたか?
2025年、新年を迎えるにあたって、いまいちど、図鑑を読む時間を作ってみませんか! 自分の図鑑を充実させてみませんか!?
▼目次
キーワード:図鑑、広辞苑、辞書、辞典、攻略本、読書、岩波
▼しょうげきを つなぐ!
▼Impression
稲葉曇『電気予報』feat. 初音ミク
図鑑 辞書 攻略本 好きなのを選ぶんじゃ
子供の頃に貰ったお年玉を親が預かって35歳とかになった時に返すって話、いい話っぽいけど、その数十万円から100万円程度のお金はその歳なら「ちょっとしたお小遣い」なわけで、むしろ若い頃にこそ使いべきだったのではないか?という気もする。
— とある高専卒業生 (@subarusatosi) 2024年6月10日
図鑑1つで人生が変わったりもする
去年亡くなった祖母と、ジャスコに行っておもちゃを買ってもらうのが私の楽しみだったんだけど、ある時「欲しいもの、ないわ…」と言うたことがあった。(おもちゃに興味がなくなってきたとは自分でも気が付かなかったw)
— ちゃー子👹 (@mom202207) 2024年4月21日
そしたら祖母は、本屋さんに連れて行ってくれて、「岩波の広辞苑買ったげよか?これ読んでも面白いよ」と言って、リリースされた直後のめちゃ重たい広辞苑第五版を買ってくれた。1998年ぐらいやったと思う。(小5やったかな。)
— ちゃー子👹 (@mom202207) 2024年4月21日
「晴れた日は外に出て遊んでもいいけど、雨の日はすることがないでしょう。そんな時はこの辞書をパラパラ巡って、どんな言葉があるかなあ?って見てたらいいわ。知らん言葉よぉさんあると思うよ。」って。だから、雨が降ったらいつも広辞苑を読んで、そのあとおばあちゃんに葉書を書いてた。
— ちゃー子👹 (@mom202207) 2024年4月21日
身内に語彙力半端なくて、表現の幅が無限の人がいてね。どうしたらそんなふうに言葉が溢れてくるのか聞いたらサラッと「小学生の時に広辞苑を全部読んだ」と言われたよ。虚弱で学校休みがちだったからお休みした日に広辞苑を読んでたんだってさ。世界名作劇場かな。
— 冴島オンティーヌ依子 (@ontine9neo) 2022年8月31日
以前Twitterで見かけた、「すべての単語を辞書で引いてレポートを書いてごらん」と先生に勧められた学生さんが、文章が激変したという話、この場所で得た数多の智慧の中でも一、二を争う。
— 牟田都子 『校正・校閲11の現場』発売中 (@s_mogura) 2024年12月11日
(どなたがおっしゃっていたのか記憶になく、遡ることもできなくなってしまっていてごめんなさい)
この広告も大好きで、こういう流行の言葉を紐解く辞書があったらいいなぁとずっと思ってる pic.twitter.com/zTMqYwu5ll
— 吉野いくみ (@ikumi_ysn) 2024年3月14日
日本で出版されてる辞書で『○○辞典』と名乗ってないものは、『広辞苑』『大辞林』『漢語林』といった森タイプの名前と、『大辞泉』『大言海』『漢辞海』という水タイプの名前があるな。ポケモンみたい
— 浜尻六彁 🍄🌪️ はまじり ろっか (@qlocka) 2024年8月16日
本を読まない子を"本の虫"に変える方法!!
— Yamaguchi Takuhiro (@next_taku) 2018年10月1日
①漫画やゲーム攻略本も読書だ!
②ゲーム攻略本を読む子には辞書を!
③子供が何に興味があるのかを見抜く!
④すぐに本屋や図書館に連れて行く!
大事なのは、読書の境界線を
勝手に決めないことだと思うんだよな。https://t.co/6ZTuBeIIpO
直接化学に興味を持ったキッカケは母親に連れてってもらった実験教室とか父親に買ってもらった世界一美しい元素図鑑とかだけど、異常なほど化学が好きになった根本にあるものは多分 1 歳からやってるドラクエ 8 の攻略本 pic.twitter.com/KamDKpMUNI
— αmusement (@srim0715) 2022年2月28日
昔のゲーム攻略本には「ゲーム買えない子供が攻略本だけを買って読み、ゲームをプレイた気分になる。そして、あわよくばゲームをやったことにして学校の友達と話を合わせる」という需要もあったことは、セットで語り継いでいかなきゃいけないよ。
— でるた (@delta0401) 2023年11月20日
ゲームができるようになるまで結構時間がかかり、攻略本を本屋で購入してはそれを「ポケモン図鑑」として読み込んでポケモンとの旅と冒険に憧れながら想像を膨らませてきた人生だったので、「たびのまえ、たびのあと」がかなり刺さってしまった。地図を見て、旅路を想像しながら生きてきたんだよな…
— やきたか (@Yakitaka_riza) 2024年2月27日
初代ポケモン攻略本の言い回しが好き過ぎる pic.twitter.com/9vBZFZFNOO
— エビワラー (@1iCGd9pOgyKFE5V) 2023年2月19日
ガキの頃、変な色したヘビを見つけ、親に「あれは何か?」と聞いたら、「分からない」と言われたが、その日に動物図鑑を買ってくれた。うちの実家は本は読まない家だったが、この時の何とも言えない驚きは覚えている。図鑑はボロボロになるまで読んだ。
— 領議門番(Gatekeeper of Yeongui) (@Ninigi_Yata) 2024年7月16日
今ごろ気づいても遅いのだが、子供にどんな本を買ったか読ませたかとよりも、子供に本棚を買ってやったか、ということのほうが重要だったのでは……。(本は小遣いでも1冊ずつ買えるが、本棚は資金と腕力がないと無理)
— 小川一水 (@ogawaissui) 2024年5月22日
小島監督の書店1万円動画で思い出したけど、大学図書館でよく学生を書店に連れてって選書ツアーをやるんですよね。一人予算3~5万円ぐらいで図書館に入れる本を選んでもらう。学生は普段そんなに買ったことないから喜んで売場に飛び出していくんだけど、あれ残酷なまでに学力と読書量が表れるんですよ…
— Azrail (@S_the_Azrail) 2023年12月9日
大学入って最初に受けた授業で、何かに疑問を持ったらまずは百科事典と語源辞典を引きに図書館に行くんだ、と言われた記憶がある。その道の第一人者が本気で書いたそのテーマの定義と探究の歴史が書いてあるから、というのがその理由だった。 https://t.co/nsm1DMpkTS
— 東畑 開人 『雨の日の心理学』 (@ktowhata) 2023年7月13日
子供の頃、分からない言葉とか知らない植物のことをお母さんに聞き「んじゃ辞書で調べてみよっか」とか「図鑑で見てみよっか」みたいに言われると、「こいつ、俺を"学習"させようとしてるな」と敏感に察知するかなり賢い子だったので絶対に調べず、かなり馬鹿だった。
— セロトニン・マン (@penzeroni20) 2021年4月27日
読書 感想文
夏休みが終わると、「図鑑について読書感想文を書いたのに学校で図鑑はダメと言われた」という嘆きの連絡をもらうことが多い。毎年、一緒に嘆いて怒ってあげることしか出来ないのだけど、図鑑で感想文を書いてはいけない理由がわからない。実は図鑑は読み応え抜群な文章が詰まってるのよ。
— ピン・セイダイ Nagashima, Seidai (@calisius) 2024年8月20日
「頼むから1冊でも読んでくれ〜」の角川文庫、「読まねえわけねえよなあ?」の集英社文庫、「読むのは前提として」の新潮文庫。 pic.twitter.com/rFUx8o9SAW
— オジョンボンX (@OjohmbonX) 2024年8月3日
岩波ジュニア新書が想定しているような知的に背伸びするタイプの中高生は「岩波ジュニア新書」みたいな名前の新書には絶対に手を出さないという根本的な問題があると思う
— 御目症 (@ome_syou_ism) 2024年7月23日
いま紀伊國屋書店で「これ全部本屋さん?!」っていう興奮気味の小さい子どもの声が聞こえてきて、抱きしめたい。
— keiko ogawa (@ogakeroncho) 2024年7月29日
📚枠はこちらです📚
— 家長 むぎ | Mugi Ienaga (@ienaga_mugi23) 2024年8月6日
【 夏の読書 】「新潮文庫の100冊 2024」名作ぞろいだ!!【 にじさんじ / 家長むぎ 】 https://t.co/ue6I6NQpDN
▼サイトはこちらから(冊子も読めます!)https://t.co/SltvbMbzAc pic.twitter.com/6izyWMf3ni
今時のキッズの趣味を知る、それが今時のキッズに嫌われない近道だ
— ハーメルンのルシエド太郎 (@HamelnFilgaia) 2024年10月3日
……今のキッズの趣味はこんな感じかぁ…… pic.twitter.com/vdryeQ4yIY
突然ですが、読書の秋‼️をしたいので読書カードというものを作ってみました!
— ルンルン🥨🍚にじさんじ (@mo_lunlun_gu) 2024年10月25日
本いつから読んだかとか気づいた時にメモしてるってお話したら存在を教えていただきました🙂↕️
故、お人間さんも使えそうだったらお使いください🔆
一緒に読書の秋も冬も春も夏もしましょう🎶 pic.twitter.com/7vAMO5WO32
荒木飛呂彦氏、堀越耕平氏、野田サトル氏ら人気漫画家が表紙担当『学習まんが 世界の歴史』
— ORICON NEWS【アニメ】 (@oricon_anime_) 2024年4月23日
📚表紙一覧/22年ぶり全面一新https://t.co/MQwULuq66B
1巻:原泰久『キングダム』
2巻:浅田弘幸『テガミバチ』
3巻:堀越耕平『ヒロアカ』
4巻:森本梢子『ごくせん』… pic.twitter.com/78RrVrkEBe
図書館から借りているダレン・シャン、本の状態が突然途中から凄く綺麗になって、9巻ラストがショックすぎて読むのをやめた子供がかなりいるのを感じてる。
— KITE (@KITEis) 2024年3月26日
小学館の図鑑NEO「小さな生物」
— 眼遊 GANYU (@ganyujapan) 2020年1月3日
顕微鏡を手にしたばかりの甥っ子からの強いリクエストです!
顕微鏡メーカーと組んでOEMでお手頃価格の入門顕微鏡を販売するなど、面白い展開もできそうです。
#図鑑NEOメーカー pic.twitter.com/godFNQB3zE
信じられないことが起こったので報告します。
— 眼遊 GANYU (@ganyujapan) 2024年6月22日
4年前、図鑑の表紙を作れる「図鑑NEOメーカー」が流行ったのを覚えているでしょうか?
当時私は甥っ子(@tsukamaetemita )のリクエストで「小さな生物」を作りました。
こんな図鑑が出たら嬉しいねぇと彼と話していました。
そしてあれから3年… 続 https://t.co/vHHOCnTZcn
1通のメールが届きました。
— 眼遊 GANYU (@ganyujapan) 2024年6月22日
送信元は小学館の方。
「図鑑NEOポケットプランクトンを作るので協力して欲しい」と。
なんと、4年前に甥っ子が欲しいと思った図鑑。その一部を私が担当させていただくことになったのです。
こんな夢みたいな事が現実に起こるなんて…
6/25発売
定価1,100円 pic.twitter.com/2sjwKRHuUY
これからはじめてずかんを買う人…新しく買った人聞いてくれ…バラバラにしてリングでまとめてくれ…はじめてずかんで調べればXの有識者達がやってるこの技…やらないとボロボロになるぞ…こうなりたくなかったら絶対やるんだ…!
— あんこもち☺︎︎1y⋆͛🦖⋆͛0y🎀 (@puripurin0707) 2024年7月22日
ちなみに私は切った部分をテープで固定、穴カバーパッチまでしました pic.twitter.com/sddrEAkIRC
あ、ちなみにテープは絵本補強テープオススメします…
— あんこもち☺︎︎1y⋆͛🦖⋆͛0y🎀 (@puripurin0707) 2024年7月22日
百均にもありますし、Amazonにもちゃんとしたやつあります…
あと私の愛してやまないパン袋載せときますね…
臭いオムツや生ゴミはこれで1発です…
この時期蒸れて臭くなりますからね… pic.twitter.com/8P2ujvyLqM
店長と。
— 文房堂(ぶんぽうどう)|画材・文具・雑貨|神田神保町 (@bumpodo) 2024年2月2日
「これって…印刷ミス?」
「いや、透明の石の下に置いてあるから屈折してるんじゃないの?」
「…あぁ!テレビ石だからか!」
『大人の図鑑シール』に隠された遊び心に感動した私達なのでした✨😊#文房堂 #神保町 #文具 #大人の図鑑 pic.twitter.com/OcBuCmUMxl
\🎊新刊のお知らせ🎊/
— 小学館文化事業局(公式) (@shogakukanbunka) 2023年2月3日
「小学館の図鑑NEO」からアートをテーマにした新シリーズとして、
『小学館の図鑑NEOアート 図解 はじめての絵画』が2月6日(月)に発売されます🎉
はじめて絵画を見る子どもはもちろん、大人も十分に楽める内容になっています。
どうぞよろしくお願いいたします! pic.twitter.com/N0V4tY1xtG
この図鑑とっても良いです👏🏻👏🏻
— 家長 むぎ | Mugi Ienaga (@ienaga_mugi23) 2023年2月8日
絵画を知るには、まず見ることが大切と気付けます👀
超綺麗な印刷&実際の大きさで見れるページとかもあり、間近に見るとこんなにすごいのか〜!と感動🥲
そして表紙のカバー裏に印刷されたものを見て泣きそうになりました、愛を感じる🎨 https://t.co/Y3e37VPnMI
これからはネットがあるから図鑑は不要、みたいなこと言われたこともありますが、こうなってくると専門家が自らの責任において執筆した図鑑の価値も高まってくるように思います。画像すらフェイクではなかなか・・・ https://t.co/FpQkxQuk3u
— オイカワ丸 (@oikawamaru) 2023年12月4日
デザイン資料として生物の資料を検索してるんだけど、AI生成の架空の生物がさらっと混じってるのマジ勘弁してくれ、一次資料が汚染されると、過去に出版された写真集とか図鑑とかしか参考にできない世界になってきてますよ。
— よー清水🐧🐕🦺YoShimizu (@you629) 2023年12月4日
全絵を描くアカウントに知っていただきたいんですが、動物描くときアホほど画像検索したり図鑑みたりすると思うんですけど、それよりもNHKアーカイブス→動物の名前で検索かけた方がよっぽど良い作画資料がみつかります。
— なぷ(720) (@saltsalmon720) 2021年5月12日
イノシシを探していた女より。
旧版の『植物』(2002年初版発行)に記載されている「年輪」の解説の間違いについて複数お問い合わせを頂いておりますが、こちらは絶版しており、現在発売中の2018年発行『新版植物DVDつき』では修正しております。今後も監修者と相談しながら、より良い図鑑を目指して情報を更新・修正して参ります。 pic.twitter.com/biQP8brMeQ
— 小学館の図鑑NEO (@ZUKAN_NEO_PR) 2023年4月14日
子供に与える図鑑は最新版じゃなきゃいけない理由がこれ。
— 衣谷佑 (@Y_Koromotani) 2023年4月15日
学説などは後からもっと有力な説が出てきて過去の学説が否定されることもあるから。
(今回の件がそれに該当するかは分からないけど、古生物などではガンガン変わるし新発見も出てる) https://t.co/hzFlr1e6bZ
「これから国語でがんばりたいこと
— ゆかたん/岡田有花 (@yukatan) 2024年3月9日
=アスキーアート」
とテストに書いた小2
AA大辞典をプレゼントしたら
夢中で読んでます https://t.co/cCRk4sPgBZ pic.twitter.com/f0kOMNZskw
自分の「領域展開」を考えるために仏教用語辞典をめくる中学生、あまりにも正しい。
— 三崎律日 (@i_kaseki) 2024年2月19日
こどもが「寿命図鑑」という本を借りてきた。「えー、めっちゃいいじゃん。宇宙の寿命とかもあるのかな?どんなこと書いてあるの?」と聞いたら、「電子レンジの寿命は10年」と急に現実を突きつけられて泣いた。 pic.twitter.com/4fvw49CSqa
— いえもり&7歳と5歳と猫 (@iewori) 2024年4月14日
アンパンマン大図鑑はみんな買ったほうがいい https://t.co/HPB4Gcfr4A pic.twitter.com/cWFiFFpkrI
— めごちも (@mochigomekun) 2024年12月7日
エストニアのタリン旧市街にある本屋、ロゴが「字がまだ読めないけど本を読みたい子グマ」でかわいかった。 pic.twitter.com/GguWfjmYZS
— オジョンボンX (@OjohmbonX) 2024年7月24日
— Masanao Hirayama (@MasanaoHirayama) 2024年11月27日
模試の 現代文 全部 読む
「高校生のときは、模試の現代文で出題に使われている文章作品が面白かったら、出典を覚えておいてあとで本を探して読んだりしてた」
— ゆうもい (@yuuki_mod) 2023年7月7日
って言って夫にちょっと引かれたんだけど、読書好きはこういうことするよね?😇
受験生だった頃「罪悪感なく物語に触れたい」という欲求が凄まじかった結果、英語の大問5(長文)が結構面白いことに気づき、英語だけ過去問の進みが異様に速かったことがある
— Koyuki🍰(いません) (@snow_univ_) 2024年1月16日
古い小説って冒頭は瞬発的なおもしろさで読者を引き込もう、みたいな気が一切なくてすごい おもしろくなるまで退屈さに耐えることを要求してくる
— おいし水 (@oississui) 2024年8月19日
「メロスは激怒した」は小説のご法度である「感情をそのまま書く」を確かにやっているけど、その直後に「メロスは何もわからんマンです」と続けて書く事によって、コイツは難しいこと何もわからんから「おこ!」以上の感情の機微が無いらしいという事を読者に素早く伝える高等なテクが使われています。
— 月見ねぎとろ@3Dモデラー/動画・シナリオ屋さん (@tukimi_negitoro) 2024年8月19日
小説とかいう頭のおかしい人間がとんでもない手間をかけて考えた割と整合性の取れている長大な嘘が部屋の中に数千冊あるの怖くなってきた
— みかん (@Jespa_ort) 2024年8月18日
高校生とき「源氏物語は生粋のクズ男の所業が羅列してあるだけで面白くありません」と国語教師に言ったら「あの話はその背後にある女達の怨念がメインテーマなのだ」と返されたのでたまに学校教育はいいこと言うんだよな
— 恒星間飛行 (@OKB1917) 2023年10月31日
0年代の小説読んでて「これヒロインがハルヒすぎるな」と思ったものの出版年を調べるとハルヒ以前だったので、「これヒロインが二次創作のアスカすぎるな」という感想に訂正した
— アオタイ (@aoitile) 2024年8月17日
Twitterが好きな人は幼少時から活字中毒、というツイートを見て心当たりがありまくりなんだけど、もしかしてみんなも、現代文の試験は
— かすまないかすみちゃん (@ZGW26s4ic4Nf) 2024年4月13日
「来た…まだ読んだことのない新しい文章だぜェ…!ヒャッハー!!」
ってとりあえず読み物として一読してたタイプ…?
Twitterに居着くような人は、文字がそこにあれば読んでしまうような性質の人が多いと言うが、子供が出来て学級だよりなどを持ち帰ってくると、そこに書かれているものも全部読みます
— 藤原 (@fj_wr_) 2024年4月9日
そして読んだ上で、書き手の人格までプロファイルします
友人と「なんでもいいから文字が読みたい人間にとって、Twitter(140文字×1-3ツイートで話がまとまっている)ほどお手軽に欲求を満たせるものはない」という活字ジャンキーな話をねぇ、するんですよ。本が読みたいというより、文字が読みたいので。
— 👻 (@chi_mama__) 2024年3月21日
Twitterって流し読みする訓練してるようなところがあって、私は腰据えての読書がどんどん難しくなってる。何万文字も同じ話題が続く本を読む根気が自分から失われているのがよく分かる。
— ヤギの人🐐 (@yusai00) 2024年6月10日
スマホやインターネットの普及で、結論まですっ飛ばさないで長時間の読書を出来る余裕のある人間が減っているのは分かるが、その次の段階として他人の話を聴く能力が格段に弱くなった人間が大量に出てきているような気がする。そしてその人たち自身の話は冗長でひたすら長い。
— 清水高志 (@omnivalence) 2023年12月23日
ノー勉でも現代文の成績がよかったガキのほとんどがツイッターしか特技がない大人になってるの泣きアニメすぎる
— バカデカい愛 (@fuckin_big_love) 2024年4月10日
「国語が得意」は「得意科目が無い」よりも予後が悪いのマジで恐ろしい https://t.co/CtIxnrd2pu pic.twitter.com/0ILMcEtU3C
— m1t0m1 (@mitomislilylove) 2024年4月11日
現代文って答えが全部問題文に書いてあるから根性なくても解ける意味不明な科目なんだけど大学入ってからの学問って根性が一番大事だから現代文が得意科目だった奴は大学入学後苦しくなりクネクネすることになる 院進してしまった場合クネクネどころでは済まないことになるのは言うまでもない
— eka (@concerta27) 2024年2月23日
私は現代文って答えが全部問題文に書いてあるからこそ根性がないと解けない科目だと思うけどな。
子供の頃は雑誌を買ったら興味ない記事とか広告とかも隅々まで読んでたけど、ああいう読み方ってもう二度とできないんだろうな。時間と体力があって娯楽が少なかった頃にしかできなかった。
— 絶対に終電を逃さない女 (@YPFiGtH) 2023年8月17日
今からでも間に合う!やろう!
知人の文系大学生が岩波文庫好きすぎて岩波文庫公式サイトのデータから自分好みの書籍を探し出すプログラムを作成して走らせたらうっかり無限ループ処理になってて実質Dos攻撃をかけてしまい岩波文庫鯖落ちさせたのずっと面白い。彼はいまSEをやっています。
— キマってるときのノート (@lad_tripnote) 2024年8月21日
会社が暇すぎるが、自分のデスクの背後を頻繁に人が行き来するため動画サイトを見たり長時間スマホをいじりつづける等のあからさまなサボりが難しく、色々考えた結果、スプシで遠くからみたら表っぽいものを作成しセルの中に青空文庫からコピペした短編小説を貼り付けて読書している
— サボット (@iJaQ8CiVW6OPN9M) 2024年7月8日
日記
2025年はピカチュウさんの年
説明のために持ち歩いてる pic.twitter.com/4uwNYxbGOI
— wä (@ilililli) 2025年1月3日
ラズパイでポケモン図鑑パネルを作ってみた。1025種類のポケモン情報が、ランダムに表示されます。 pic.twitter.com/bKQpOTCmiD
— そぞら@Raspberry Pi 電子工作 (@sozoraemon) 2025年1月5日
ピカチュウが優遇されていて許せない息子氏。ついにピカチュウのこと「25番」と図鑑番号で呼び始めた。名前を口に出したくないらしい。ピカチュウ。。
— 笠原小百合 (@sayuspi_keiba) 2024年5月9日
電気予報 好きすぎちゃってるね
新曲『電気予報』投稿しましたhttps://t.co/z8n0VS4jqy
— 稲葉曇 (@inabakumori) 2023年10月6日
ボーカル 初音ミク
絵 ぬくぬくにぎりめし @NKNK_NGRMS
BPM166です
よろしくおねがいします⛈️#ポケミク #ポケモン #初音ミク pic.twitter.com/qVDXhQNKHu
チョンチーがいて超嬉しかった電気予報ファンアートです pic.twitter.com/gWloek1yk2
— えびうらあかね⚡️🍤 (@ebiura_a) 2023年10月10日
#初音ミク 電気予報 pic.twitter.com/Q9jsCd5XID
— 不音 (@Milk_tensei) 2023年10月7日
⚡️電気予報⚡️ #ポケミク pic.twitter.com/9TKKKjh4wJ
— 桧ノ坂 (@imadakenyo) 2024年7月21日
電気予報/稲葉曇
— domi (@domidomi444) 2024年9月10日
#ポケミク pic.twitter.com/8NJIBA1qJo
電気予報BPM166なのはわざマシン166がかみなりだからっていうの見てハハハまさかって思ってたけどマジの仕込みっぽいな…
— なをををををを🍚🐿 (@70_pocky) 2023年10月11日
電気予報 /稲葉曇、そんなことするんだって声出たよね pic.twitter.com/u0gB9KZTXg
— エンJ (@Emplor_J) 2023年10月6日
電気予報、これまじ?
— 酢飯チャーハン(kou) (@7xbkrFNcPvJyv2p) 2023年10月6日
ガチすぎない? pic.twitter.com/7yR4Xg5nDi
【#ポケミク ボカロPコメント🗯️】
— ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 公式【ポケミク】 (@PokeMikuVOLTAGE) 2024年11月12日
━━━━━
⚡️「電気予報 (bachibachi Remix)」
Remixed by いよわ(@igusuri_please)
━━━━━
⛈️2024/11/13(水) 18:30⛈️https://t.co/5Qgnr38SkY#ポケモン #初音ミク pic.twitter.com/AoaGJYuVzH
激アツコラボのリミックス、聴け。
以上 新年の抱負を お伝えしました
2025/1/7 約10800字
2025/1/7 約12000字
観測範囲:2024年7月~12月など