皆さん、2020年はどうでしたか。
何を買ったかで人生を振り返ることができます。
今年も、一年間をモノで見つめ直してみました。
▼今までの
▼一覧
1.サウンドバー
おうち時間が(例年以上に)増え、自宅でインターネット動画を見る機会に恵まれました。「推しの声を高音質で聴きたくないか・・・?」と天啓を受けたのが購入のきっかけです。
帰宅したらなぜかサウンドバーが生えてきてるし名取さなの新曲MV投稿されてるし、今年度初の笑顔になった。 pic.twitter.com/ALUXxAQ4vQ
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2020年3月30日
人生短し音に金をかけよ乙女。
すっごくざっくばらんに言うと、横に長くて薄いスピーカーです。
今回はヤマハのものを購入しましたが、普段からBOSEの音響製品を愛用しているため、他社含めどれを選ぶか、かなり悩みました。テレビの大きさや台座の配置、配線の種類などを色々勘案した結果がヤマハの入門用サウンドバーでした。
なお、現在は新型が発表されています。
BOSEも。
デュアルモニタと両立した配線が難しく、Bluetoothスピーカーとして使ってます。若干の遅延が発生するため、配信ライブなど音と動きがマッチしていないといけないモノを楽しむのは厳しいですが、ゲーム実況や音楽をみるぶんには許容範囲ですね。
満足度高し。買い替える機会があればランクアップの上のものにしたいです。
購入する際に調べたサイトなどをまとめた記事まだ作ってなかったな。いつか書きあげたら追記します。
▼関連記事
イヤホンを買った話。サウンドバーを後で買ってしまったせいであんまり出番がありません。
2.JBL FLIP5
![JBL FLIP5 Bluetoothスピーカー IPX7防水/USB Type-C充電/パッシブラジエーター搭載/ポータブル ブルー JBLFLIP5BLU 【国内正規品/メーカー1年保証付き】 JBL FLIP5 Bluetoothスピーカー IPX7防水/USB Type-C充電/パッシブラジエーター搭載/ポータブル ブルー JBLFLIP5BLU 【国内正規品/メーカー1年保証付き】](https://m.media-amazon.com/images/I/41d-GLWqaXL.jpg)
JBL FLIP5 Bluetoothスピーカー IPX7防水/USB Type-C充電/パッシブラジエーター搭載/ポータブル ブルー JBLFLIP5BLU 【国内正規品/メーカー1年保証付き】
- 発売日: 2019/10/04
- メディア: エレクトロニクス
またも音響機器。正真正銘のBluetoothスピーカーです。
仕事の関係で、長時間の運転をする機会が増えたため、少しでも幸福度をあげようと思って購入しました。
車内音響が物足りないのでBluetoothスピーカーの購入を本格的に検討しよう。運転中は隣室に気遣う心配もないしな。
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2019年12月28日
ペットボトルサイズで、ドリンクホルダーに入れておけます。まだやったことはありませんが、クロスバイクに取り付けて音楽を流しながら走るのも出来そうですね。
JBL社の味付けなのか、中低音が強めに出るパワフルな印象です。音の振動を感じられて心地よい。同じ曲でも再生機器によって違う味わいになるので無限に聴いてられます。
人生短し、音に金をかけよ乙女!
3.Wacom One
![【Amazon.co.jp限定】 ワコム 13.3インチ 液晶ペンタブレット 液タブ Wacom One 13 アマゾンオリジナルデータ特典付き DTC133W1D 【Amazon.co.jp限定】 ワコム 13.3インチ 液晶ペンタブレット 液タブ Wacom One 13 アマゾンオリジナルデータ特典付き DTC133W1D](https://m.media-amazon.com/images/I/41FDlhOAEtL.jpg)
【Amazon.co.jp限定】 ワコム 13.3インチ 液晶ペンタブレット 液タブ Wacom One 13 アマゾンオリジナルデータ特典付き DTC133W1D
- 発売日: 2020/01/16
- メディア: Personal Computers
ペンタブです。インターネットお絵かきマンにはほぼ必携のアイテム。
ちょっとしたイラストや画像コラージュを作りたくなる時があるので、給付金も出たし思い切って購入してみました。ガンガン使っていきたい気持ちはある。
ペンタブ持たないときは無限に描きたいものがあるのに、ペンタブ持った途端に表現したいものが消えるの、どうして・・・
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2020年8月29日
難しいねんな。
▼詳しくはこちらの記事を参照!
4.ストレッチポール
これもおうち時間の需要かな。ストレッチに役立つ太い棒です。
座り仕事かつ運転時間の増加、運動不足、そして加齢・・・と、あらゆる要因で体がガチガチになっています。マッサージも頻繁に通える時間もお金もありませんしね。
そこで、自宅で好きなときに好きな部分をマッサージできるコイツの出番ってわけです。最悪、使わなくなっても場所をあまりとらないなという魂胆もあります。
これ予言ですが2020年はストレッチブーム来ますね。2019年の筋トレブームの余波です。自己流トレでみなバランス悪くなるんです。知らんけど。
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2020年2月1日
ストレッチポールの導入によって、昨年(筋トレブームに乗じて)買ったものの出番がなかったヨガマットも復権しました。これを敷いてコロコロすれば肘や膝を傷めずにすみます。
あ~ストレッチしたくなってきたァ!
▼詳細はこちら
5.NEWプレイスタンド for Nintendo Switch
![【任天堂ライセンス商品】NEWプレイスタンド for Nintendo Switch 【Nintendo Switch Lite対応】 【任天堂ライセンス商品】NEWプレイスタンド for Nintendo Switch 【Nintendo Switch Lite対応】](https://m.media-amazon.com/images/I/41bDh+Nax1L.jpg)
【任天堂ライセンス商品】NEWプレイスタンド for Nintendo Switch 【Nintendo Switch Lite対応】
- 発売日: 2019/09/20
- メディア: Video Game
Switchを充電しながら遊べるようになるスタンドです。必須。
これいいな。バッテリー改善した新版Switchに買い換えなくて済みそうだ!
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2020年2月6日
Nintendo Switchのお悩み「充電しながら遊びにくい」を解決するスタンド - 価格.comマガジン https://t.co/X60p3udSoC @kakakucomから
Switchの弱点は充電持ちの悪さ(新型は改善されたようですが)。スプラトゥーンなど”ガチ”でやってる際に「充電が減りましたよアイコン」に集中力をもってかれたら堪りません。アイコン出たせいで負ける(※要出典)。
折りたためるので、使わない時に邪魔にならない点、持ち歩きもしやすい点が高評価ですね。その時の気分によって角度調整もできます。
あとは一時期流行ったzoom飲みの際にはスマホスタンドとしても普通に便利でした。持っていて腐ることはないアイテムだと思います。
#買ってよかったもの2020
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2020年12月31日
Switchを充電しながら遊べるスタンド。折りたためるので、邪魔にならず持ち歩きやすい。zoom会議のスマホスタンドとしても使える!
【任天堂ライセンス商品】NEWプレイスタンド for Nintendo Switch 【Nintendo Switch Lite対応】 ホリ https://t.co/pGPdLdUDC2
6.mil-specタオル
タオルです。昨年のクラウドファンディングで頂きました。
「ニオイを消す」機能をもったBreeze-bronzeという糸で編まれているようです。詳しい機序は不明ですが、介護、自衛隊員、南極観測隊などの業界で使われているということで、その機能は本物なんだと思います。
しかし、注文したバスタオルサイズ。これが思っていたより大きい。かつ、柔軟剤を使うと機能が落ちるらしく、他の洗濯物と分けて洗わないといけない。よって、使いづらく、ただの怪しい消臭タオルとなっていました。
▼参考
タオルサイズ: Sサイズ/34x40cm Lサイズ/60x100cm
ポーチサイズ: Sサイズ/ 15x14.5cm Lサイズ/ φ11xH27cm
そんななか、梅雨時に雑貨屋でハンドタオルサイズを見かけたので試しに購入。これがよかった。
洗濯物がなかなか乾かない梅雨の時期。乾燥機の使えない出先では生乾き臭に悩まされがち。にもかかわらず、使ったあとのこのタオルをうっかり放置してしまいました。やばい、激烈な悪臭兵器になっているに違いない。
翌日、恐る恐る回収に向かうと・・・臭くなっていない!
消臭機能が本物と実感した瞬間でした。以降、バッグに常備しています。入れてるだけでバッグも臭わない!
また、下記のツイートを見てから柔軟剤を使わない生活に切り替えたのでガンガン使っていけるようになりました。また見かけたら買い足します。
また、その1回のすすぎは服から洗剤と汚れを水に移す作業に当てられるべきなのですが、そこに柔軟剤が入ってしまうと、繊維に逆に汚れをくっつけてしまう様な状態にさせてしまいます。
— 中村祐一/洗濯家 (@sentaku_u1) 2020年7月24日
繊維から、不要なものをとりたいのか?それとも、繊維にある種の機能を付けたいのか??
「何か機能をもたせたいのであれば、まずは余計なものを取り除いてくれ、話はそれからだ」
— 中村祐一/洗濯家 (@sentaku_u1) 2020年7月24日
と繊維は思っていると思いますよ(笑)
柔軟剤を使うなら、すすぎの回数は最低二回は必要ですし、すすぎ一回なら、柔軟剤は使わない方が良いです。
Twitterで得た知識で1番役に立ってるのは
— まきぶろ@切り絵民 (@otogi_zousi1203) 2020年8月21日
「洗濯で『すすぎ1回』『柔軟剤を使う』この2つの条件を揃えると衣類やタオルがどんどん臭くなる」って事かな
すすぎ2回にしてから部屋干しでも臭った事ない。すすぎ1回で柔軟剤入ってると汚れを流し切れないんだって。ドラム式だと水の量少ないから余計に
Amazonにも売ってますが、販売元がよくわからないのでリンクは貼らず。
#買ってよかったもの2020
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2020年12月31日
『mil-specタオル」
ニオイを消す機能をもつBreeze-bronzeとで編まれたタオル。使用後にうっかり一晩放置しても臭くならない!
Kibidango【きびだんご】 海上自衛隊が認めた!消臭糸で作られた永久的に消臭する「mil-specタオル」 https://t.co/pvj9M8x3J8
▼関連記事
早くこのタオルを常備していればこんなことには・・・。
7.グランズレメディ
消臭つながりで。靴の臭いを消す魔法の粉。
数年前から愛用していたのですが、某雑誌でより強いものが出たとの話があり、こっちに切り替えてみたんですよ。
容器そのまま使えるので便利だなと思いながら数ヶ月、あれ? な~んか臭うような……。
靴下を変えてみたり、足用の石鹸を使ってみたり、あれこれやってみるも、あまり改善みとめず。これが加齢か・・・?
いろいろ調べてみたら、臭い成分も酸性とアルカリ性とに分けられるよう。
グランズレメディーの代わりになるかと考えて購入しましたが、こちらの成分は水酸化カルシウム(消石灰)です。
グランズレメディの主成分のミョウバンなので、全く効果が異なります。成分の表示をしておいてもらえると良かったのですが…
消石灰はアルカリ性で、ミョウバンは酸性です。私の場合は酸性でないと消臭効果がなかったようです。
シャイニーキックスのAmazonレビューを引用。
グランズレメディに戻してみたところ、臭いは改善されました。もう一生使っていくわ!と思ったので今年のベストバイ認定。
ん、ということは私の足ってアンモニアを生んでるのか・・・?
▼関連記事
足の爪もケアしましょう。
8.oneger
クラウドファンディングその2。高級ハンガーです。
自動乾燥機能つきだけどTシャツはシワになったり縮んだりするのでなるべくハンガーで干してます。使ってるハンガーはこれ。干して乾かしてそのまま取って着る。畳む工程を省略。
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2019年7月28日
ポリプロピレン洗濯用ハンガー・シャツ用・3本組 約幅41cm https://t.co/E0sGaXREfj pic.twitter.com/Rvx2tmiPDH
今まで無印良品のハンガーを使っていたのですが、服をとったあとにハンガーが落ちる小さなストレスでした。軽さは利点であり、欠点でもある。
onegerは鉄製で重みがあるため、服を取った際にハンガーが落ちることがありません。小さな違いですが、これだけで朝から気持ちがよいスタートを送れます。
▼参考
・素材:鉄
・加工:サテン加工
・寸法:縦17cm×横40cm ※パンツを掛ける部分は30cmとなります
・直径:6mm
・重さ:約245g/本
シャツもパンツも全部これ1本で掛けられるので、スクラブ上下ともこのハンガーで統一できますね。また、軽いシャツなどはそのまま無印良品のものを使ってます。白黒で見栄えヨシ。
#買ってよかったもの2020
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2020年12月31日
シャツもパンツも全部これ1本で掛けられる素敵デザイン。鉄製の重みで服を取ってもハンガーが落ちない。朝のプチストレスから解放されます!
ンガーの歴史を塗り替える。引き出しをなくすハンガー「oneger」 https://t.co/8Sl3KQXbM0 #Makuake @makuake_caより
そういえばコロナ騒ぎもあり届くまで時間かかりましたなぁ。待った甲斐あります。
9.BASE BREAD ベースブレッド
パンといえばBASE BREADを食べるようにして3箱目です。1食2個推奨だけど
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2020年11月15日
、1個だけでも食べるか食べないかで栄養バランスが大きく違ってくる。
完全栄養食のパンって知ってる? サラダを用意できない罪悪感を薄めてくれる救世主なんです | ROOMIE(ルーミー) https://t.co/SYMre9FgLU
お味はというと…悪くはないです。百均などにも売ってる長持ちするパン。あの味、あの感じです。不味くはないけど、美味しくもない。
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2020年11月15日
まぁいくら美味しいステーキでも毎日食べてたら飽きが来て当然なので、これくらいが継続するにはちょうどよいのでしょう。まさにベースの味。
BASE BREADは一食400円と決して安くはないので、どこまで将来の健康に投資するかの価値観ですね。実際は1個食べるだけでお腹いっぱいになる(口が疲れて満足する)のでその半分で済むかも。腹持ちが良いので昼飯抜きで仕事しなきゃならなさそうな日の朝食として重宝しております。
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2020年11月15日
若干割高だけどamazonでも購入できるので気になる方はお試しを! 継続性ではプレーンに軍配が上がります。半々セットもあるでよ。
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2020年11月15日
BASE BREAD ベースブレッド プレーン8個 チョコレート8個 ハーフセット 完全食 完全栄養食 食物繊維 ベースフード https://t.co/CwnsetIMpE @amazonJPから
新味も出たようです。今のストックを食べ終わったら食べてみます。
10.はてなブログPRO
あ、有言実行でProにしました。 https://t.co/dJ92NEM0U3
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2020年11月8日
いっぱいブログが書けるよ!! やったねぐらちゃん!
2020年は83記事を書いたようです。これが84記事目かな。
他、買ってよかったモノ、失敗したモノ
10選とは?
家でも職場でもマウス操作が多いので。持ち運びしやすいサイズ。
デザイン、機能どちらもヨシ。
![山崎実業(Yamazaki) 蛇口にかけるスポンジ&ブラシホルダー タワー ホワイト 約14X17.5X13cm タワー スポンジ置き スポンジラック ブラシスタンド 5080 山崎実業(Yamazaki) 蛇口にかけるスポンジ&ブラシホルダー タワー ホワイト 約14X17.5X13cm タワー スポンジ置き スポンジラック ブラシスタンド 5080](https://m.media-amazon.com/images/I/31+9Y1O-MvL.jpg)
山崎実業(Yamazaki) 蛇口にかけるスポンジ&ブラシホルダー タワー ホワイト 約14X17.5X13cm タワー スポンジ置き スポンジラック ブラシスタンド 5080
- 発売日: 2020/02/01
- メディア: ホーム&キッチン
コップやシェイカーを干すのに使ってます。
入れた水が一晩で枯れてるので効果はあるのかな。
私が使ってる携帯加湿器が優秀なので皆に知って欲しい…!電源不要、水を入れてフィルターを広げるだけ。折り畳み式で荷物にならず、特殊フィルターでしっかり加湿してくれる。乾燥するこれからの季節、外泊時は必ず持参しています。一度使ったらもう手放せない。https://t.co/AfzmUiiMvh pic.twitter.com/7ljEqgJ3zP
— ごまちゃん (@gomachannel0) 2020年11月6日
あんまり使えてないな。
結構らぶりつされてるな( ˙◊˙◞)◞
— ◢ ◤DJ☆う-さ-😎 (@bubblecatbaby) 2020年4月20日
ハンズさんのお役に立てれそうなバックジョイの画像貼っとくな。
う-さ-が買ったのは車でも使えるバックジョイ。
グリップ効く仕様でずれにくいし、長時間運転でも支障少なめやと思う。
サイズ展開あるからサイズは要確認やで!https://t.co/zNl44y1DMu pic.twitter.com/Xrk5vRkH7i
いちじく美味しい。
今年最強の一枚。ヨルシカはもっと伸びる。
かわいいがすぎる。
無印良品の糖質オフのパンが普通に美味しくて困っている。日持ちするから保存食として買い置きするんだけど、なぜか一週間もせずになくなってしまう。特にこのバターリングは…なんと106kcal! パ、パンですよ!?https://t.co/5ItGha88Fg pic.twitter.com/cJHzH4Tehy
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2020年11月15日
無印良品のあったかインナー愛好者なので今冬の値下げは本当にありがたい。買い足しましたよ、そりゃあ。 https://t.co/61drkS9HSW
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2020年11月15日
無印良品の新商品、面白そう。素材が硬そうだから引っ張ってそのまま使うのは難しいかな。あくまで収納かね。スマホスタンドに収納が追加されたと考えてもよい。 https://t.co/08to3mbdM1
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2020年5月1日
これは微妙だった。
ユニクロのヒートテック毛布を1ヶ月以上使った感想。これ一枚は秋でも無理。薄さの割には暖かい程度。ベッドの上で冷たくなっていないのが良い。
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2020年11月29日
ユニクロのヒートテック毛布VSニトリの重い毛布VS無印良品の毛布、いったいどれを買うべきなのか - Togetter https://t.co/rLb8Vs1fEK @togetter_jpから
ヒートテック毛布はパソコン作業中の膝掛けとして最高ですね。軽くて寒くない。簡単に洗える。良い買い物でした。
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2020年11月29日
ユニクロのヒートテック製品といえば
— かたぐら子 (@cat1021gla) 2020年11月29日
靴下もオススメ! 寒い空気は下にたまるもの。ソックスとパンツのスキマから流れる冷気をかな〜り軽減できます。これも良い買い物。https://t.co/UVtk7D50Vohttps://t.co/gr3q1yTC0o
世間情勢もあり消費活動が停滞しましたが、列挙してみると意外と手を出してたな、といった感想です。
良いものはガチで紹介していきたいので赤裸々に書いてますが、いずれ身バレしそう。
来年も良い買い物を!
2020/12/31 約8400字
▼その他、2020年を彩った記事。