白緑ωガイドライン

医学、雑学、ライフハックなど。「こいつ”使える”な」と思われるような記事を書いていきます。読み方はご自由に。

ADHD・発達障害から学ぶ生き方のコツ

 

 

 

この本を読んでの感想です。

 

 

 

 

 

 

大人のADHD発達障害の話題

はインターネットでは割とポピュラーです。

この手の方々はその悩みが故に自己分析が鋭く、独特な表現をすると感じています。それは普段あまり悩んでいない人にも役立つ生き方のコツになりえると私は思っています。

 

ユニバーサルデザインならぬユニバーサルライフハック的な感じ?

 

私もこういう独特な表現をしがちですがそういう人間なので…。

 

というわけで、主にTwitterで得た知見を自己分析と併せてまとめてみました。

 

 

 

 ▼目次

 

 

 

忘れ物・無くし物・落とし物のモンダイ

 以前、自分の忘れ物の多さに嘆いてこういう記事を書いたことがあります。

 

kmshzr-im.hatenablog.com

 

自己分析ですね。自分なりの対策を見つけて忘れ物を減らすことができました。立派な小学生になれたね!

 

 

 

失敗を前提としたリカバリー能力を養え

 

 

忘れた・無くした時のリカバリー能力を高めるやり方は非常に有用です。リカバリー能力は人生RTA(リアル・タイム・アタック)すると身に付きますよ。失敗をしないとリカバリー能力は養えない。

 

 

 

kmshzr-im.hatenablog.com

 

これは自分の人生RTAの一例。予定の組み方が下手くそ。

 

 

 

 わかる~。自分の力に頼らずシステム化することが良いですね。

 

 

 

 

 

 

 これとかすごいリカバリー。

 

 

 

 

整理収納アドバイザーについて

こうみえて(どうみえて?)私は整理整頓はもともと得意なんですよね。

ただ、この資格をとるにあたって

 

いかに効率良く収納するか→いかにモノを使いやすくするか

 

に思考をシフトできたのは大きな収穫だと感じています。

これを実現するためには不要なモノを減らすことが不可欠。

 

ADHDは忘れ物をするから大きなバッグにいろいろ詰めろというライフハックがありますが、整理整頓も理論と実践なので正しく学べばある程度は誰でもできるようになると思います。

 

 

 

 

 

興味のある方、一度調べてみてください。人生変わるかもしれませんよ。

 

 

 

 

モノもTO DOも取捨選択を!

 

 

 

 

締め切り違反・遅刻のモンダイ

 

 

 

 

 

 

タスクをため込む前にすぐにその場で消化するってのが強い生き方なんだと思います。私もどうせ忘れる前提でやらねばいけないことは後回しにしないで生きるように心がけて、心なしか人生が上手く回ってきたような気がします。

 

 

危機感のモンダイ

 

 

 

 

足りないものがある。危機感だ。

この文章を書いてるときも後に予定あるのにそれを押してしまってますからね。遅刻に対する意識の低さ、後で頑張れば巻き返せるだろうという甘い見通し。なんで治らないんだろうな~!

 

 

 

 

他、わかりみ引用

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引用したツイート、参考にさせていただいております。

このまとめが他の悩める方々の参考になれば幸いです。

 

 

 

2018/12/23-27 約5700文字 執筆時間/不明

かたぐら子 (@cat1021gla) | Twitter